カルト最新情報(2004/8/15)
■公明党運動員の不正続発
 7月11日投票された参院選挙で、宮崎県と埼玉県在住の公明党運動員が公選法違反(投票干渉)で逮捕されていたことが21日までにわかりました。前回総選挙でも、創価学会・公明党の運動員が投票干渉で逮捕されましたが、今回もまた同じ犯罪を繰り返しています。
 埼玉新聞などによると、埼玉県草加市在住のパート店員の女性容疑者(53)が、13日、公選法違反で逮捕され、容疑を認めているといいます。同容疑者は、6月下旬から7月上旬ごろにかけて、草加市役所に設置された期日前投票所で、市内の70代の男性一人と80代の女性二人の計三人にたいし、公明党の埼玉選挙区候補者と比例代表の特定の候補者の二人の名前を記載したメモを持たせて、投票させた疑い。投票にあたり、同容疑者は三人を自宅から市役所まで送っていました。三人のほか数人にもメモを渡して公明党の候補者に投票させたとみられます。メモをもらった男性らは「以前の選挙でも同じようなことがあった」と話しています。
 宮崎日日新聞などによると、投票干渉で、逮捕されたのは宮崎市在住の会社員の男性(45)と、都城市在住の無職の女性容疑者(68)の二人。ともに容疑を認めています。両容疑者は、都城市在住の男性に対し、参院選比例代表で公明党候補への投票を依頼。6月29日、この男性を同市役所に連れて行き、公明候補のリーフレットを持たせて投票させた疑い。7月10日には、三股町内の女性に対し、公明党比例候補と宮崎選挙区の自民党候補への投票を依頼。この女性の手のひらに二人の候補の名前を書き込み、同町の役場で期日前投票をさせた疑いがもたれています。県警はほかにも期日前投票をさせた疑いがあるとして捜査しています。
 昨年の総選挙でも、岡山市と川崎市で創価学会・公明党の運動員が公選法違反(投票干渉)で計4人が逮捕されました。2001年の参院選でも、宮城、埼玉、千葉、神奈川などで13人が投票干渉をしたとして逮捕されています。
                                         (赤旗 7/22付)


■95年3月の国松孝次警察庁長官(当時)銃撃事件で、警視庁が殺人未遂などの疑いで逮捕した警視庁元巡査長でオウム真理教元信者小杉敏行容疑者(39)ら4人について、検察当局は25日までに、収集された証拠では拘置期限となる28日までに起訴は困難との見方を固めたもようだ。事件への関与を認めた小杉容疑者の供述にあいまいな点が多く、実行犯の特定もできないまま。公判維持は難しいとの判断が大勢を占めた。
                               (日刊スポーツ 7/26付)


■地下鉄サリン事件でサリンを散布したとして殺人罪などの問われたオウム真理教元幹部の豊田亨(36)、広瀬健一(40)両被告と、散布役を送迎したとして同罪などに問われた元幹部の杉本繁郎被告(45)の控訴審判決が28日、東京高裁であった。高橋省吾裁判長は「犯罪史上類のない犯行で、一般予防の見地からも極刑はやむを得ない」と述べ、豊田、広瀬両被告を死刑、杉本被告を無期懲役とした一審・東京地裁判決を支持、三被告の控訴をいずれも棄却した。
 二審で死刑判決を受けたのは、一連のオウム真理教事件では計8人となった。
 豊田、広瀬両被告の弁護人は、両被告が犯行時、麻原彰晃こと松本智津夫被告(49)(一審・死刑、控訴中)のマインドコントロール下にあり、「松本被告の指示・命令を完遂する事しか考えられない心理状態だった」と主張、死刑回避を求めた。
 しかし、高橋裁判長は「両被告は物事を弁識する能力があり、自らの意思で反抗を実行している」と退けた。その上で、地下鉄事件については、「殺人さえも正当化する教義を背景にした犯行動機は極めて独善的で偏狭」と指摘。被害者や遺族に謝罪し、事件の解明に協力した両被告の態度など有利な情状をしんしゃくしても、「最高度の厳しい非難を免れない」と極刑を選択した。
 1995年3月の地下鉄事件では計12人が犠牲となった。豊田被告は日比谷線、広瀬被告は丸ノ内線の車両内でサリンをまき、それぞれ一人が死亡した。
                                     (読売新聞 7/28付)


■95年3月に起きた国松孝次警察庁長官(当時)銃撃事件で、殺人未遂などで逮捕されたオウム真理教元信者の小杉敏行元
警視庁巡査長(39)ら4人について、東京地検は28日「証拠が乏しく公判維持は困難」として、処分保留のまま釈放した。警視庁は4人を20日間拘留して調べたが、実行犯特定に失敗。事件の全容解明は困難になった。
 ほかに釈放されたのは植村(旧制岐部)哲也元幹部(49)砂押光朗信者(36)石川公一幹部(35)。警視庁は「元信者の端本悟被告に似た男にコートを貸した」とする小杉元巡査長の供述を柱にして4人の逮捕に踏み切ったが、新証拠も出ず、事件への関与を認めたのも小杉元巡査長だけ。その小杉元巡査長も「自分が撃った」などと供述を変えた上、端本被告らも関与を全面否定し、起訴は不可能と判断した。警視庁の伊藤茂男公安部長は「検察当局が公判請求するに足りる証拠を収集するには至らなかったことは誠に残念」と話した。


■ジャーナリスト江川紹子さん
 あり得ないストーリーを描いた揚げ句「処分保留」というあやふやな形で釈放なんて、めちゃくちゃなやり方だ。最も重要な拳銃に関する有力な証拠がないのに、信用性を欠く供述を根拠に、一市民として再出発している人まで引きずり出し、犯人扱いした。
捜査当局にもマスコミ内部にも、今回の逮捕が不当だと考える人は多かったはずだが、結果的に公安のリーク情報がたれ流しされた。


■浅見定雄東北学院大名誉教授(宗教学)
 信用性のない元巡査長の供述に再び振り回されたお粗末で当然の結果。端本悟被告と27日に接見したが「警視庁公安部という権力は、自分たちの描いた筋書きだけが正しいと思いこむ独り善がりな点で、オウム真理教というカルト集団とそっくりだ」と指摘していた。警視庁の責任の取り方に注目したい。
                             (日刊スポーツ 7/29付)


■「国松長官狙撃事件」から9年の時を経て逮捕されたオウム真理教の元信徒ら4人が、刑事処分保留のまま釈放された。犯行を認めていた元巡査長の供述は二転三転し、他の3人は容疑を否認・・・警視庁公安部の大チョンボだが、逮捕に踏み切った公安部長らは8月末に揃って昇進するという。
 逮捕のきっかけとなる供述をしたのは、またしても小杉敏行元巡査長だった。「事件当日の朝、端本悟に似た男にコートを貸した」公安部は、この供述を元に目撃情報を洗い直し、現場近くで端本に似た男が目撃されていたことを掴んだ。さらにコートに付着していた成分を大型放射光施設(スプリング8)で鑑定し、現場マンションの壁についていた銃弾と同成分であることが判明したとしている。
これらを結びつけ、「オウムの組織的犯行」「実行犯は端本」という構図を描いたわけだが、端本は坂本弁護士一家事件などで既に死刑判決を受けている身である。「今さら隠し立てするようなことは何もないし、実際に他の事件については詳細な供述をしている。そもそも、あの小杉の供述に頼っての逮捕です。最初から無理があるのではとの疑問が出ていた」(社会部デスク)
 新たな有力情報や証拠があったわけでもなく、「供述ねらい」(同)の逮捕だったというから、捜査関係者の間でも疑問の声がしきりだ。
「今回は本当になんで今更という感じなんです。小杉は“ニ度と使えない”とっくに烙印を押されていた男だし、スプリング8にしても検出された銃弾の金属片と“矛盾しない”といった程度。部内では“恥ずかしい”“上はいったい何を考えているのか”という声がもっぱらです。
それでいて逮捕を推し進めた伊藤茂男公安部長は神奈川県警本部長に栄転すると聞いています」
 昇進が囁かれているのは伊藤部長だけではない。二人三脚でやってきた水元正時参事官は地域部長に、永井力・公安1課長は池袋署長に栄転すると見られている。“A級戦犯”たちが何の咎も受けずに昇進するとはどういうことなのか。
「伊藤部長は静岡県警本部長か警察庁警備局審議官かと目されていましたが、神奈川県警にジャンプアップするようです。一般には理解されにくいと思いますが、これには“地道な捜査の結果、小杉証言を裏付ける新証拠が出たのは捜査の前進”“敢えて難しい逮捕に踏み切った”とする公安部特有の論理、評価基準が作用しているのです。スプリンぎ8の結果は1年ほど前に出ていた。公安の幹部は“新証拠を得ていながら逮捕に至らなかった”と責任を追求されるよりは逮捕に踏み切った方がいいと考えたのです」(公安担当記者)
 ジャーナリストの江川紹子氏がこう憤る。「小杉供述が信用に足らないのであれば、コートもスプリング8も何の関係もなくなる。それで何が得られたというのか。真相から遠のいたばかりか、公安部は捜査妨害をしたと言ってもいい。栄転ではなく懲戒免職ものです。失敗は謙虚に認めて出直すのが筋。刑事部に捜査権を戻して刑事部主導でねじを巻き直してほしいと思います。時効まで6年近くあるのですから」
 とはいえ、「確たる証拠が出てこないのに、公安部はオウムの犯行としか見て来なかった。過去9年間の捜査を否定させないために行った逮捕。刑事部に入り込ませないように考え抜かれた狡猾なシナリオです」(先の捜査関係者)公安部の勇み足で、今後の捜査のハードルは異様に高くなってしまった。


■「日蓮大聖人に背く日本は必ず亡ぶ」・・・最近、こんなおどろおどろしい小冊子がなぜか防衛庁の幹部宅に送りつけられている。差出人は「冨士大石寺顕正会」(通称=顕正会)という見慣れぬ宗教団体だが、実はここに、自衛隊員が続々と入信しているのだという。
 およそ230ページにおよぶ小冊子が防衛庁の幹部宅に一斉に送りつけられたのは、今年の4月のことである。<日本はいま、亡国の前夜を迎えている!まもなく起こる巨大地震の連発を号鐘として国家破産・異常気象・食糧危機・大疫病(感染病)などが続発し、そののち他国侵逼の大難がこの国を襲うであろう・・・><早く日蓮大聖人の仰せのままに立正安国を実現しなければ取り返しのつかぬことになる・・・>とにかく日本の破滅は近い、とやたらに煽るのだが、そんな小冊子(機関誌)を送りつけられた自衛隊員も面食らったに違いない。
「どうやら彼らは自衛隊幹部の名簿を作成しているようで、防衛庁幹部や自衛隊学校の校長、それに自衛隊員だけが住んでいる官舎にまで無差別に配布しているんです。名簿をたよりに陸・海・空と手当たり次第送っているようで、石破防衛庁長官にまで届けられたと聞きました。我々としては当惑を通り越して、もうヘキヘキしていますよ」(防衛庁関係者)
 送り主は「冨士大石寺顕正会」という、さいたま市にある宗教団体だが、ある宗教ジャーナリストによれば、「元々日蓮正宗の信徒団体だったのですが、あまりに過激なため宗門から破門されてしまった宗教団体です。
創価学会とも険悪な関係で信者同士が大乱闘を起こしたこともある。昨年、信者の数が100万人を突破したと発表していますが(実際には10万人という説もある)、勢いがある反面、過激な教えや強引な勧誘のせいでトラブルが絶えません」
 そんな宗教団体だから、防衛庁にとっては、実にやっかいな存在なのだという。防衛庁関係者が言う。「公安調査庁がこの春に調べた報告書では“顕正会の信者には自衛官が多い”という調査結果が出ています。
実際、信者の中には防大出身のエリート自衛官もいて、そうした信者たちが自衛隊内で平気で他の隊員を折伏している。部下としても上官に誘われたら断りにくいでしょう。しかし、日本がもうじき破滅するなどという終末思想やカルト的な教えが自衛隊の内部で浸透することは極めて問題です。もし、彼らが自衛隊でなく教団の指示に従うようなことがあったらどうなるのか。顕正会がこの時期に機関誌を大量配布し自衛官の獲得に乗り出している事態はやはり懸念せざるを得ません」
 もっとも、陸上自衛隊の幹部信者(三佐)によれば、「私も自衛隊員を折伏したことがあるし、機関誌も無料で配っています。しかし、自衛官といえども折伏を行うことが悪いとは思えません」と悪びれる様子もない。顕正会の浅井克衛・主任理事も言うのである。「公安機関や自衛隊などは我々をオウムのような危険集団として見ていて、布教活動を妨害したり、昇進の道を閉ざしたりしているんです。しかし、そんな妨害工作の嵐でも信者数は100万人を突破し、この増加は止まりません。やがて国民のほとんどが顕正会の信者になり、そうすれば憲法を改正して、顕正会が国教になるでしょう」なるほど、やっぱり過激なのである。


■制作費着服など、一連のスキャンダルで頭を抱えるNHK。そこで今度は窮余の策とばかり、来年の大河ドラマ『義経』のヒロイン役に、創価高校在学の新人女優・石原さとみ(17)を大抜擢した。学会員を頼みにして、視聴率を稼ごうという魂胆なのか。
 元々、『義経』のヒロイン・静御前役は、広末涼子に内定していたという。「ところが周知のように、広末が今年の1月にできちゃった結婚をしてしまい、4月に男の子を産んで、芸能活動を休業してしまいました。NHKは広末に固執していたのですが、広末の事務所から出演を断られてはどうしようもない。そのためヒロイン役だけがずっと空白のままだったのです」(芸能記者)
 困ったNHKが、静御前役の候補として新たにあげたのが、人気アイドルや有名女優たち。松浦亜弥、元モー娘。の安倍なつみ、柴咲コウ、常盤貴子など錚々たる面々だが、いずれも決定には至らなかった。
 そこへ、思いもよらぬ、NHKの一連のスキャンダルが発覚。「受信料はもう払わないという苦情が、NHKにはすでに1000件以上寄せられ、今年7年目を迎える海老沢会長は、辞任に追い込まれかねません。それでウルトラCとして7月28日、石原さとみを静御前役に起用すると急遽発表したのです」(テレビ業界通)
 もっとも、NHKのこの発表に一番驚いたのは、取材に集まった記者たちだった。「記者発表の席で、“石原さとみって誰?”とか、“石原軍団の一人?”という声が飛び交いましたよ。NHKの朝ドラ「てるてる家族」で主役を演じているといっても、一般にはまだ知名度は低いですからね」(芸能記者)
 本誌でもすでに報じたが、昨年デビューしたばかりの石原は、創価高校3年に在籍する現役高校生。「彼女の父親は学会本部の職員で、母親は学会の金庫番といわれた、聖教新聞の中西治雄元専務理事の秘書を務めたことがあります。石原は池田大作名誉会長のお気に入りで、いずれは岸本加代子のように学会の広告塔になると言われていますよ」(ジャーナリストの乙骨正生氏)
 石原の名付け親は、池田名誉会長だと言われている。そんな彼女が大役に抜擢されれば、学会が組織をあげて応援するのは目に見えている。「学会員の数は公称820万世帯、1200万人と言われていますが、石原が『義経』でヒロインを演じれば、少なくとも100万から200万の視聴者が増えるかもしれません」(同)
 NHKは、昨年の『武蔵MUSASHI』の平均視聴率が16・7%、今年の『新撰組!』も同じように低迷している。「だから、来年の『義経』はなんとしても成功させなければならない。もはや学会に頼るしか手はなかったわけですよ」(先のテレビ業界通)
 学会を抱え込むことで視聴率だけでなく、受信料不払いにも歯止めをかけたいNHK。が、狙い通りにいかないというのは芸能評論家の肥留間正明氏だ。
 「義経役にはタッキーこと滝沢秀明が起用されましたが、ドラマの脇を固めるのは渡哲也、松坂慶子、高橋英樹などベテラン俳優ばかりです。脇が重厚な演技なのに、主役がタッキーと石原では演技が軽すぎて、間の抜けたドラマになってしまいます。『新撰組!』と同じ轍を踏むのではないか」
 貧すれば鈍する。どうですか、海老沢会長?
                      (週刊新潮 8/12・19日号)