カルト最新情報(2004/4/15)
■「日の丸・君が代」強制

 「日の丸・君が代」の強制で東京の多くの公立学校の卒業式は様相を一変させました。
 「まるで刑事が卒業式に押しかけたみたい」といわれるほど、卒業式は東京都教育委員会の監視下におかれ、「君が代」斉唱で起立しなかった教職員約180人の大量処分にいたりました。
 都内中学校で先月行われた卒業式。卒業証書授与のあと、生徒の卒業作品を舞台正面に飾ろうとした先生に向かって突然、「やめなさい」と静止する大声が響きました。学校外からきていた教育委員会の指導主事の声です。式の真っ最中です。「壇上に何も飾るな、飾るのは『日の丸』と校旗だけだということなのでしょうか」と複数の関係者は話します。
 別の都立高校の卒業式で卒業生の親が目撃したのは・・・。
 「都の職員らしき人が数人きていて、『君が代』を歌ったあとに黒い手帳に何やら熱心に書き込んでいました。起立、斉唱をしなかった教師と生徒を監視していたんです。
 都の北部にある都立板橋高校。「君が代」斉唱で少なくない生徒が起立しませんでした。「高校生活3年間の思い出の場で、“立ちなさい!”と生徒を怒鳴りつけた失礼な来賓がいました。こんな人初めて」。式に参加した親は、怒りが収まらない様子です。怒鳴った来賓とは、障害児の性教育に介入して問題を起こした民主党都議の土屋敬之氏です。
 教頭も“内心の自由で座っている者以外は立ちなさい”と生徒を指導したといいます。
 “起立しないことが、そんなに悪いことだったの?”。卒業生の間に不信と戸惑いが広がっています。こんな卒業式になった原因は、東京都教育委員会が03年10月23日に出した「通達と実施指針」です。都立高校、盲・ろう・養護学校の全学校長に、細部にわたる式次第を指示し、従わないものに「処分」をちらつかせました。
 この方針は、「(国歌斉唱などでの生徒の良心の自由を認めるとした)国会答弁がまちがっている」(昨年4月10日、教育委員会の会合での委員の発言)と、首相答弁さえ否定する都教委のもとでつくられました。


■踏み絵の現代版  新潟大学教授(憲法学) 成嶋 隆さん

 個人の思想・良心は、人格の核心をなすものです。日本国憲法19条に定められたその自由は、基本的人権のなかでも最大限に保障されなければなりません。特に「日の丸・君が代」についての内心の自由は、人格形成の途上にある子供にとってはいっそう大事な人権です。国旗や国歌についての考え方、向き合い方を政府が一方的に指示し強制するならば、子どもの自由な人格形成が妨げられるからです。同時に子どもたちの内心の自由を守るための教師の良心的な行動を抑圧することも憲法上許されません。
東京都がやっているのは憲法違反の「現代版・踏み絵」です。
                          (赤旗 4/4号)