カルト最新情報(2004/3/15)
■オウム教祖の犯罪 判決目前 真実語り謝罪せよ
 数々のオウム犯罪の首謀者で、オウム真理教(現アーレフ)の教祖・麻原彰晃こと松本智津夫被告にたいする東京地裁の判決が27日に迫りました。初公判から8年。いま、関係者の思いはー。
 「オウム」と名のつく公判にほぼ欠かさず傍聴を続けてきた一人の男性がいます。永岡弘行さん(65)。教団の「敵対者」として猛毒のVXガスで襲撃され生死の境をさまよったこともありました。永岡さんを襲った実行犯を息子に持つ親や、アーレフに残る千人規模といわれる「信者」の親ら126家族が集う「オウム真理教家族の会」の会長です。
 人目を避け息をひそめて暮らす家族に代わって公判に通いつづけています。「被告席に私の息子がいたかもしれない。麻原は誰でもよかった。若者をだまして手足として使い、人殺しまでさせる男なんです」
 永岡さんの息子が信者となったのは、1989年3月。連れ戻したのは翌年1月。「まけず嫌いな性格と、殺された坂本弁護士の『世の中には誰かがやらなきゃなんないことがあります』という言葉が支えでした」。
以来15年間、麻原とのたたかいが続きました。
 「麻原は宗教を語る金もうけじゃなく、人間破壊をもくろんでいるな、と思った。信者にされた若者は“いまの親と前世で敵対していたんだ。来世の親は麻原だ”という教えがインプット(注入)されている。だから親がそれに勝るように、あせらず急がず、わからせることです」
 気がかりなのは、今もオウムのとりこになって残っている若者たち。
「自分の頭で考えられる人間になってほしいんです。オウム事件は実行犯を死刑にしただけで片付く問題じゃない。麻原は、『宗教家でもなんでもない、ペテン師。わたしがやってきたのはすべて、だますためのものでした。教義は間違いでした」と謝ることです」


■重大事件の認識ない政府
 サリン攻撃を受け、信者の救出、脱会者の支援の活動をする弁護士滝本太郎さん
 サリンが二度もオウムによってまかれたということは大変な事件です。
アメリカは、国会でオウムを調査する公聴会を開くなど徹底的に調査しました。日本政府の対応は、その重大さがわかっていないと思います。
 確かに残虐な事件を起こしたのは信者の0.5%です。しかし熱心な信者は、教祖の指示があれば親をも殺すのです。悪意の殺人は限度があるが、善意の殺人は、限度がないのです。
 だれもがこのカルトに入り得るということを忘れてはなりません。共通するのは自我を確立するために重要な反抗期がなかった“よい子”。よく勉強して、ともかく世の中にとんでもない「ワル」がいることを知らない子が、かりそめの生きがいを与えられると、疑うことなく信じてしまうのです。
 今後時間がかかり紆余曲折があるとしても、矛盾だらけで大罪を犯した強烈な破壊的カルトであるオウムは、確実に消滅すると思います。
                                      (赤旗 2/22号)


■ひきつる教祖 威厳なく
 オウム真理教の松本智津夫被告(48)に極刑を宣告する声が法廷に響いた。27日午後3時14分。裁判長を前に立ちすくむ松本被告に、かつては1万5千人の信者を従えた「教祖」の面影はない。「死刑より重い罰があれば」「判決まで長すぎた」。つらい歳月を耐えてきた遺族に追い打ちをかけるように、松本被告側は判決直後に控訴した。肉親を奪われ、傷つけられた人々の苦しみや悲しみは、消えることなくこれからも続く。


■弁護団全員辞任 「これ以上はもたない」


■「あさましい動機」指弾
 「一切黙して語らず、このまま信者を道連れにするつもりなのだろう。何をかい言わんやだ」と松本被告を厳しく批判したのは、教団信者の親たちでつくる「家族の会」会長の永岡弘行さん(65)。
 教団を糾弾してきたジャーナリスト江川紹子さん(45)は「すべての責任があることを確認してもらった。ただ、信者の問題など何かが大きく変わることはないだろう」と判決を位置付けた。
 判決が教団に与える影響について、信者の脱会カウンセリングを続ける僧侶の楠山泰道さん(56)は、「(松本被告が)最終解脱者としての資質のかけらもない、欲望に満ちた犯罪者に過ぎなかったと認定されたことは大きい。その事実を今の信者たちに直視してほしい」と呼びかけた。
 脱会した元出家信者の男性(32)は、自らの体験を踏まえ、「信者は物事を深く考えず、死刑判決を予想しながらもただ奇跡を信じている。だが、司法の手にかかれば奇跡はない」と語った。松本被告の逮捕を指揮した元警視総監の井上幸彦さん(66)は、「捜査員の血のにじむような地道な捜査で、有罪に持ってこられたのだと思う」と感慨深げに語った。
 「教祖」に死刑が言い渡されたこの日、オウム真理教の施設では、信者たちがふだん通り修行や仕事を続けていた。
 判決を受け教団は「死刑判決を深く心に刻み、一層の被害賠償に努める」とのコメントを出しただけ。東京都内にある教団関連会社で働く30代の男性信者は、知人からの電子メールで死刑判決を知った。職場でも判決のニュースは広まったが、信者らは淡々と仕事を進めていたという。
 この男性信者は「死刑は予測していた」と話す。一連の事件については、「事実だったと認めないわけにはいかないが、いまだに信じられない。私にとり教団とは麻原彰晃その人だったから・・・」と複雑な表情を見せた。
 公安調査庁は「信者は判決を、それほど深刻には受け止めていない。まだ二審があると高をくくっているはずだ」とし、教団の危険性が低下することはないとの見方を示している。


■政府の危機管理に変化
 27日に死刑判決を受けたオウム真理教の松本智津夫(麻原彰晃)被告らが引き起こした一連のオウム事件は、政府の危機管理のあり方に大きな影響を与えた。タブー視されてきた宗教法人への行政の関与を強める契機にもなった。


■カルト対策なお途上
 オウム事件のようなカルト集団の暴走を防ぐには、どのような取り組みが必要なのか。教育、警察活動、法整備の三つの観点から課題を探った。
 *優先度低く、風化の懸念 高校の教科書には近年、カルトに触れたものが現れた。「マインドコントロールによって教祖への絶対服従をつくりだす」(一橋出版・現代社会)、「人々の宗教心を悪用するものもあとを絶たない」(第一学習社・倫理)などだが、こうした記述はごく一部だ。
 学習指導要領は、高校公民の倫理で、「人生における哲学、宗教、芸術のもつ意義などについて理解させる」としか規定しておらず、「宗教とは何かという本筋が中心で、カルトへの対症療法は盛り込みにくい面がある」(文部科学省)
 生徒指導の面ではどうか。首都圏の私立校教諭は「薬物や出会い系サイトなどの切迫した問題があり、カルト対策の優先度は低い」と話す。公立校の教諭も「以前は「カネ目当ての勧誘が多いから近づくな」と指導していたが、この3,4年はしていない」と語る。
 日本脱カルト研究会の理事を務める滝本太郎弁護士は、カルト予防ビデオの案内を50大学に送ったが、反応があったのは3大学だけ。「カルトを他人事と考える風潮が強まった」と嘆く。
 梶田叡一・京都ノートルダム女子大学長によると、米カリフォルニア州では@現世利益で誘うA生きている教祖を崇拝するB多額のお金を取る・・というカルトの特徴を学校で教えている。「深い生き方と生命の尊厳を教える文化としての宗教と、カルトの危険性の両方を、区別して教えることが必要」と梶田学長は訴えている。 

 *情報収集の強化不可欠
 昨年4月下旬、白装束の集団「パナウェーブ研究所」が岐阜県内の林道を占拠し、取り締まりを求める声が高まっていた。だが、警察庁が「厳正対処」の指示を出したのは1週間近く後で、警察のカルト対策の遅れを浮き彫りにした。
 オウム真理教事件も、宗教カルトが、テロ集団に変質するのを察知できなかった点で、公安警察の大きな失態だった。このため警察庁警備局は1996年から、オウム事件担当の特殊組織犯罪対策室とともに、各地のカルト集団を担当する係を設け、情報収集を強化するよう極秘の指示を出している。
 ただ、対象は五団体程度で、他の団体に関する情報収集も含め、人員や態勢は十分ではない。パナウェーブ事件で同庁の対応が遅れたのも結局、情報不足が原因だった。「今後はカルト集団の情報収集がますます重要になるのに、公安警察はいまだに極左対策を重視する伝統に縛られている」。
一線の警察幹部はそう指摘する。
 教訓が生かされていないのは、情報の問題だけではない。警視庁と大阪府警が「NBC(核・生物・化学)テロ捜査隊」を新設したのは2000年。それまで日本の警察は、サリンなど生物・化学テロの訓練をほとんどしていなかった。
 「オウム事件がテロだという認識が薄かった。事件の教訓を、もう一度問い直す必要がある」。警察庁の警備担当者の言葉だ。
 *団体規制法だけでは限界 危険な団体を監視下に置く団体規制法の「観察処分」は、教団の動向把握に効果をあげているが、公安当局からは「国際テロの時代に、団体規制法と破壊活動防止法だけで対応できるのか」と、現行法体系の不備を指摘する声も出ている。
 公安調査庁は2000年1月以降、観察処分に基づく教団施設の立ち入り検査で、松本被告への帰依を裏付ける数々の証拠を発見した。団体規制法には、悪質な検査妨害が判明した時などに、教団施設の使用を禁ずることができる「再発防止処分」も盛り込まれており、教団の不穏な活動に対する抑止力になっている。
 実際、昨年8月に大阪道場の信者が立ち入り検査忌避で逮捕された後、再発防止処分の適用を恐れた教団が、信者への指導を強めたことがあった。
だが、別の危険な団体に対し、団体規制法だけで対応できるか・・。
 同法の適用対象は「サリンを使用するなどして無差別大量殺人を行った団体」とされ、無差別殺人の“実績”がなければ、規制できないという限界がある。
同法の制定時、「オウム以外の団体にも安易に適用されるのではないか」という野党の懸念に配慮した結果で、事実上、オウム真理教のみに標的が絞られた。
 今年末、廃止を含めた見直しの時期を迎える団体規制法について、法務省ではその意義を強調していく方針だが、幹部は「今のままでいいのか、幅広い議論が必要だ」と指摘している。
                               (読売新聞 2/28付)



■人間破壊もくろんだ麻原被告
 オウム真理教(アーレフに改称)元代表・麻原彰晃被告(本名松本智津夫=48)への判決が27日に迫る中「オウム真理教家族の会」永岡弘行会長(65)が日刊スポーツの取材に応じ、麻原被告弁護団と行政側に対する強い怒りを表明した。教団と戦い続け、自らも猛毒ガスVXで襲われた永岡さんは、麻原被告との初対面時「人間破壊」をもくろんでいると確信した。そんな男を裁判で「本物の宗教家」と持ち上げた弁護団とのさばらせた行政側に腹立たしさが募る。
                          (日刊スポーツ 2/25付)



■世紀の判決 空前の報道合戦
 テレビ各局は麻原被告の判決を長時間の特別番組を編成して伝えた。死刑判決は、各局記者が東京地裁に設置した仮説スタジオから息を切らして一報。
延べ9時間にわたって判決を報道したTBSは「国内のニュースでこれほど長く報じたのは記憶にない」と話した。



■麻原被告死刑
 オウム真理教(アーレフに改称)元代表麻原彰晃被告(本名・松本智津夫=48)が27日、笑顔のまま死刑判決を受けた。地下鉄、松本両サリンの無差別テロや坂本堤弁護士一家殺害など計27人を死亡させた13事件について、東京地裁から有罪と認定されたが、これまで同様沈黙を続けた上に「ケヘへ」「グフフ」など時折笑みを浮かべるばかり。7年10ヶ月に及ぶ公判を経ても謝罪はおろか、真相はついに語られることなく、事件が闇の中でひとつの区切りを迎えた。



■江川紹子の見たオウム事件 
 オウム真理教問題を追及し続けてきたジャーナリスト江川紹子さん(45)は27日、東京地裁で麻原彰晃被告の判決公判を傍聴した。初公判以来傍聴を続けてきた江川さんは、麻原被告について「最初から最後まで、とことんくだらない男だった」と、切り捨てた。



■首相「死刑は当然」
 小泉純一郎首相は27日夜、オウム真理教麻原彰晃被告への死刑判決について「あれだけの大犯罪。死刑は当然だ」と述べた。同時に「もっと早く裁判が終わっていれば良かったんですけどね」と審理迅速化の必要性を指摘。一連のオウム事件被害者への国のサポートに関しては「被害者のやり切れない、悔しい思いはよく分かる。(被害の)状況は人によって違うが、できるだけの対応をしなければいけないと思っている」と述べた。

 *依然危険な集団 柳俊夫・公安調査庁次長
 オウム真理教は依然として松本被告の強い影響下にあり「麻原回帰」の指導を強めるなど、危険な体質を保持していると認められる。今後とも観察処分の厳正な実施と日常の調査活動を通じ、教団の活動実態を明らかにし、公共の安全確保に努めていく。



■怒る被害者
 麻原被告に死刑判決が言い渡されても、遺族の悲しみや被害者の苦しみが癒されることはない。「できることならあだ討ちしたい。夫の恨みを晴らしたい」。地下鉄サリン事件で夫を亡くした和田嘉子さん(38)は「麻原被告の名前がテレビのニュースで読まれた時、8歳の娘は『パパを殺したのはこの人だよね。この名前聞きたくない』と、語気を強めました」と激しい怒りをあらわにした。
 「オウム真理教家族の会」会長で、自身もVXガス襲撃被害に遭った永岡弘行さん(65)も閉廷後「麻原彰晃、何をか言わんや、だ。人間の形をした悪魔といってもいい」と言い捨てた。
                       (日刊スポーツ 2/28付)



■オウム“分派”代表が傍聴
 オウム真理教(アーレフに改称)を離脱した“分派”最大勢力とされる通称「ケロヨンクラブ」の女性リーダーが27日、元代表・麻原彰晃被告(本名・松本智津夫=48)の判決公判を東京地裁で傍聴していたことが28日、分かった。リーダーは日刊スポーツの取材に対し「(死刑判決は)今の状況では仕方がない。ショックとか心の変化はない」などと落ち着いた様子で話した。
 分派は教団を脱会したこの“美人”リーダーを中心に数十人で組織。公安調査庁は写真を掲げるなど「麻原個人崇拝」を続けているとみて今月16日、教団関係施設一斉立ち入りの際、5前後ある分派のうちただ1つだけ立ち入ったほど警戒している。
                       (日刊スポーツ 2/29付)



■公明蜜月自民
  「いまや公明党は、憲法9条ですら『改正』の対象にするといいはじめました。自民党の先を行っているように見えます」 
 かつて創価学会本部広宣局副部長もつとめた元幹部、古谷博さん(61)=NPO常務理事=も危ぐする一人。こう付け加えました。「公明党の路線は、いまや自民党内の『ハト派』といわれる人たちよりずっと右です。神崎さんは、日本政府を飛び越して、アメリカ軍に守ってもらってサマワ入りしました。その目線の先には、自民党の政策を先取りして、アメリカに取り入る打算がはたらいているのではないか」
 イラク派兵の露払い、年金大改悪の旗振り役・・・いま公明党は、自民党悪政の「補完」というより中心にすわりつつあるのです。政治評論家の江藤俊介さんはいいます。「自民党の従来の支持基盤は、小泉『構造改革』で総崩れで、その分を公明党・創価学会に支えてもらっているのが実態です。一方、与党のうまみを知った公明党も、もう野党にはもどれません」
双方の打算にもとづく“自公悪政連合”。その先には何が・・・。江藤氏は続けます。
 「7月の参院選に向けて、自公融合路線はさらに進行するでしょう。しかし、これは、戦後日本が国民的にも譲れない一線としてきた平和原理・・・戦争はしない、国際紛争は武力で解決しない・・・という国のあり方の根幹を変える道に直結する。国民との矛盾は深まらざるを得ません」
                                 (赤旗 2/29号)



■宗教法人代表(『釈尊会』小野兼弘氏)の「素顔」と「人脈」
 「無断で巨額の借金を繰り返し、その理由も説明しない妻とはこれ以上、夫婦関係を続けていけない・・・」
 アカデミー助演男優賞候補の渡辺謙(44)が、前代未聞の離婚裁判を繰り広げている。かつて“おしどり夫婦”と呼ばれた由美子夫人(44)との関係が壊れ、数億円といわれる夫人の「借金」「使途不明金」を巡り、ドロ沼としかいいようがない法廷闘争に発展しているのだ。
 2月5日の第一回口頭弁論では、借金を理由に離婚を迫る渡辺に対し、夫人側は「渡辺は不倫をしていた」と、離婚理由の不当性を主張。法廷では、“疑惑の相手”として高島礼子、若村麻由美、荻野目慶子、斉藤由貴、池上季実子ら5人の大物女優の名が飛び出し、渡辺が頬を紅潮させて否定する騒ぎもあった。
 だが裁判の真の争点は、「夫人の借金の理由」だ。由美子夫人は、「謙さんのため」「政治家が資金を必要としている」などの口実で、知人から数百万単位の借金を繰り返し、総額は約2億円にものぼるという。しかも、その事実も使い道も、当の渡辺はまったく知らなかったというのだから、奇怪としかいいようがない。
 真相を探るべき取材を続けるうち、本誌は驚くべき情報を入手した。なんと渡辺が、あらたに別の訴訟を起こす。しかも、その相手は、2月5日の法廷で「夫人に4億5000万円貸した」と主張した、宗教団体「釈尊会」の小野兼弘代表(51)だというのである。「由美子さんは、『有限会社謙』という謙さんの個人会社の代表
でした。謙さんは、ギャラなどカネの出入りを由美子さんに一任していましたが、彼女は借金返済という名目で、会社のカネ約1億9000万円を小野氏に渡しています。謙さんにすれば、これは自分のギャラから不当に支払われたカネで、取り返す権利があるということになる。本来は由美子さんから取り返すのがスジですが、彼女はいま“一文無し”に等しい。そこで、カネが流された先の小野氏に対し、代位弁済を要求するということです」(渡辺の知人)
 一見、唐突にも思えるこのアクションだが、実は渡辺が、小野氏に不信感を抱いているという背景があるようだ。「小野氏が由美子夫人にカネを貸したと主張する根拠は、小野氏が持っている借用書です。しかしその借用書は、もし仮に小野氏と由美子夫人がウラで結託していれば、いかようにもなるシロモノ。謙さんからすれば、『借用書とその返済という形を取り繕い、実はカネを小野氏と夫人がどこかにプールしている』という疑いを拭い去れないのです」(別の知人)
 ツルツル頭に巨体。この“異様”な風体の小野氏とは、どんな人物なのか。小野氏は’52年、岡山県生まれ。父が日蓮宗系の仏教団体を主宰していたため、幼少から法華経による修行を続け、立正大学仏教学部、どう大学院修士課程を修了。’79年に釈尊会を設立し会長に就任する。その間、仏教の聖地であるインド訪問も果たし、’91年にはインド政府観光大臣から表彰を受けているという。
 渡辺夫妻と縁を持ったきっかけは、謙の闘病生活だ。白血病で俳優人生の危機に陥っていた彼を、精神的に救済したのが小野氏だったとされる。以後、渡辺夫妻は、小野氏に「帰依」するような形で親密な関係を続けてきた。
 渡辺の所属事務所は、「小野氏提訴」への動きについて、こうコメントした。「そういう話は聞いていますが、渡辺個人の問題なので、事務所としてコメントすることはありません。ただ、渡辺の気持ちとすれば、夫人が勝手に持ち出したおカネの行き先ははっきりしているわけですから、少しでもそれを取り返し、ご迷惑をかけた債権者の方々にお返ししたいということではないでしょうか」
 一方、当の小野氏は本誌の取材に対し、「私は渡辺謙氏に訴えられるゆえんはございません」と、コメントを寄せたのみだった。渡辺謙と由美子夫人、そして小野氏。三者三様の主張が飛び交い、大混乱の様相を呈してきた離婚バトルだが、今の時点で明らかなことは、ただひとつ・・・数億円のカネが、煙のようにどこかへ消えてしまったということである。
                                      (フライデー 3/5号)



■カルト関連ニュース
*世界基督教統一神霊協会は「霊感商法」や「合同結婚」などで悪名高い集団です。「再来のキリスト」とか、「真の御父母様」と呼ばれる創立者の文鮮明は、「地上天国実現」というビジョンを掲げて、多くの若者を虜にしてきましたが、信者数の増加率が鈍ってきたせいか、あるいは文鮮明が84歳という高齢に達しているためか、かなり焦っているようです。2003年の9月に発行された『霊界メッセージ』という小冊子の中で、「再来のキリスト」は、異常としか言いようのない、極端な主張をしています。
『霊界メッセージ』によると、去る2001年12月25日に、天で五大宗教の代表者たちがある決意文を満場一致で採択したそうです。代表者たちの中にキリスト、孔子、釈迦、マホメットなどが含まれているということですが、彼らの決意文の第二条には、こうあります。「文鮮明先生は人類の救世主、メシヤ、再臨の主、真の父母であられることを決意し、宣布します。」また、この他に、マザー・テレサやケネディ大統領からのメッセージも載っており、メシヤ文鮮明をたたえています。マザー・テレサは「霊界」において、こう叫んでいる、というのです。
「文鮮明先生! テレサの精誠が足りなかったようです。テレサもやはり主を待ちましたが、空だけを眺めていたようです。再臨の主、先生、私が病を患う貧しい人々と共に過ごした時、彼らに真なる道、真理の道に導けなかったことが大きな痛みとして残っているのです。・・・ここで『統一原理』のセミナーの場に参席してメシヤの新しい真理を悟ったことだけでも感謝します。」全く、呆れるばかりの内容ですが、この団体の末期症状なのでしょうか。


*統一協会の女性信徒が集団結婚で結ばれた男性と共に、清水与志雄(日基教団・名古屋東教会牧師)、黒鳥栄(日基教団・戸塚教会牧師)の両氏、及び原告の両親を、「棄教強要行為」の差し止め、また不法行為に対する慰謝料などを求めて起こした裁判で、横浜地方裁判所は1月23日、原告の請求を棄却し、被告側が全面勝訴しました。原告側は、「原告の女性の両親と牧師たちが、信仰を捨てさせることを目的に共謀して違法に拉致監禁し、本人の意思に反して脱会を強要した」と主張しましたが、これに対して松田清裁判長は、被告側の行為が拉致監禁や脱会強要に当たらないとし、原告側の主張を全面的に退けました。被告側の弁護団は、「判決では、重要な点についてはいずれも両親や牧師らの主張を採用し、原告らの主張を排斥している。統一協会の反社会性を裁判所側が十分に理解した上での判決ではないかと考えられる」とのコメントを発表しています。


*『全世界のエホバの証人の2003奉仕年度の報告』によると、昨年の日本における増加率はマイナス0.43パーセントだったそうです(平均伝道者数・・217,018人)。1995年まで7〜8パーセントの高い成長率を保っていたものみの塔ですが、これで5年連続のマイナス成長になります。ちなみに、95年から組織が7パーセントの増加率を保ったと仮定した場合、伝道者数は今、348,546人になる計算です。


*第12回『いたんだ葦の会』は3月15日(月)午前10時半より、所沢市にあるカルト研究リハビリ・センターに於いて開催されます。テーマは『脱会後の信仰生活パート5』です。特に、聖書をどのように理解し、自分の生活に適用すれば良いかを話し合います。参加ご希望の方は、真理のみことば伝道協会の本部まで、ご連絡ください。

奉仕予定
3月4〜5日(木〜金) JTJ神学校(東京都・岸師)異端講義
3月15日(月) 第12回いたんだ葦の会(所沢市・カルト研究リハビリ・センター)                 元エホバの証人の集い
3月20日(土) J−Passion青年宣教大会(静岡県御殿場市)                           分科会にて異端講義
      
                                   (truth 第95号)



■「テレポーテーション」する教祖
 「釈尊会の信者さんに聞くと、なんでも小野さんには超能力があると言うんよ。
釈尊会なんてナンボのもんじゃ、と信者さんに言ったら、『身体がココにおらんでも、小野さんは悪口を全部聞いとるんや』って怒られましたわ。聞くと、霊視もできるし、“テレポーテーション”で魂がいろんな場所に行けるとか。ニューヨークに瞬間移動したこともある言うてたな」(釈尊会本部の近隣住民のひとり)
 “小野さん”とは、宗教団体「釈尊会」(本部・岡山県倉敷市)の代表、小野兼弘氏(51)のこと。2月26日に女優の若村麻由美(37)が「結婚相手として報告した、体重180Kg近いという巨漢教祖である。信者の話が本当なら、小野氏はまさに超能力者。若村麻由美が、生涯の伴侶に選んだのも頷ける話ではあるけれど・・・。
 若村の結婚会見が行われた日、会場となった都内ホテルの宴会場は、一種異様な雰囲気に包まれていた。「プロポーズの場所は、お釈迦さまの前でした。
(小野氏に)大きく包まれている感覚があり、晴れの日も嵐の日も、安心して手を繋いで歩いていける人です。
 若村といえば、NHKの連続テレビ小説『はっさい先生』(’87年)の主演女優としてブレイクし、現在はフジテレビのドラマ『白い巨塔』にも出演中の人気女優である。そんな彼女が結婚するというのだから、慶事なのは間違いないが、「なぜ宗教団体の教祖?」と、突然の発表に戸惑ったファンも少なくないだろう。しかも小野氏は、アカデミー賞助演男優賞を惜しくも逃した、日本のトップ俳優・渡辺謙の離婚訴訟で、「夫人に4億5000万円を貸した」と証言している騒動の“キーマン”である。さらに若村のほうも、その渡辺との不倫疑惑が取り沙汰されている渦中の存在だ。いったい、小野氏はどのようにして若村と知り合い、彼女と結婚するに至ったのだろうか?
 兼弘氏は’52年に、日蓮宗系の宗教団体「大尊会」を主宰する父・雅皓氏の長男として、岡山県で生まれた。雅皓氏は、地元・倉敷では「本物の宗教家」としてよく知られる人物だったという。「雅皓さんは占いや予言に定評があり、大尊会には県外からも人が押し寄せたほどでした。インドやタイでも尊敬されていて、『奇跡を起こした』という伝説もある。インドで雅皓さんが『そこの井戸を見てみなさい』というので井戸を調べてみたら、黄金のお釈迦さまの像が出てきたというのです」(大尊会元信者)
 その高名な父の跡を継ぎ、自ら「釈尊会」を立ち上げたのが兼弘氏である。
彼の中学時代の同級生はこう証言する。「昔から体格がよく、相撲部屋から勧誘が来たという話もありましたね。話がうまく物知りだったので、クラスではわりと人望がありました。でも、当時は女のコとの噂は聞いたことがないですね。クラブ活動は、一人で新聞部をやっていましたよ」
 中学卒業後、兼弘氏は地元の高校に入学したが、まもなく東京の立正高校に転入。その後、立正大学に進み、地元の大物代議士の所有するアパートに住んで学生生活を送る。その頃すでに100Kgを優に超す巨体になっていた兼弘氏は、週末は映画を見たり、寄席を巡ってヒマを潰していたという。
 ところが、卒業後に父の宗教団体を引き継ぐことになってから、その身辺はにわかに騒がしくなってくる。
                                        (フライデー 3/19号)



■恐喝未遂 逮捕されたのは 創価学会の幹部
 高速インターネット接続業界第一位の「ヤフーBB」で起きた、史上最大の452万人もの顧客情報流出事件が衝撃を与えています。規模の大きさとともに、恐喝未遂で逮捕された容疑者の正体が、事件の闇の深さをうかがわせるからです。
 逮捕された4人のうち、竹岡誠治(55)と湯浅輝昭(61)の2容疑者は、創価学会員です。とくに竹岡容疑者は、創価学会による日本共産党の宮本顕冶委員長(当時)宅電話盗聴事件の実行犯として知られた人物。のちに青年部男子部長にまでのぼりつめた、れっきとした創価学会幹部です。
 なぜこの事件に、創価学会の名前が? 「ヤフーBB」事業をヤフーと共同で進めてきた「ソフトバンクBB」の孫正義社長がその疑問の一端を明かしました。
2月27日、都内ホテルでおこなわれた記者会見の席上、記者との間でこんなやりとりが・・・。

記者 エスエスティーについて(ソフトバンク側は)先日の会見で「大きな団体との関係があるので代理店契約をしていた」といった。「大きな団体」とは創価学会か。

孫社長 そういうふうに報告を聞いている。

記者 「大きな団体」と関係がある所と代理店契約を結ぶのは、会員獲得から必要なことか。

孫社長 結果的にそのような関係があったと聞いた。

 「エスエスティー」とは、竹岡容疑者が2002年3月に設立したヤフーBBの二次代理店。副社長が、今回、同時に逮捕された湯浅容疑者です。ひところ、街頭でモデムの入った赤い袋を配る「パラソル部隊」の姿が目を引きました。
 IT(情報技術)業界に詳しいジャーナリストの佐々木俊尚さんは「ヤフーBBがブロードバンド業界で一位になれたのは、この街頭活動のおかげ。下請け代理店のなかには、強引にモデムを押しつけ、苦情を受けるなど、怪しいものも少なくない」と。
 「エスエスティー」も代理店の一つ。孫社長によると、その傘下に82の会社、個人による代理店がありました。記者会見では、こんなやりとりも・・・。

記者 恐喝を受けたとき、「大きな団体が背後にいる」と(容疑者らは)いっていたのか。

孫社長 言葉のやりとりで直接というわけではないが、そういった情報を間接的に耳にした記憶はある。


 「間接的」といいつつ、社長も認める創価学会との関係・・・不安疑惑は募るばかり。大手新聞が創価学会幹部の関与を一行も報じてないのは、創価学会出版物の広告料や「賃刷り」収入への依存を強めている“弱み”があるためです。
 竹岡容疑者は、創価学会の池田大作名誉会長の“親衛隊”「伸一会」のメンバーです。「伸一会」とは1975年に当時の創価学会青年部の中枢で結成されました。「伸一」の名前は、「聖教新聞」連載の小説「人間革命」(現在は「新・人間革命」)の主人公・山本伸一=池田大作名誉会長の名前からとったもの。
 池田名誉会長の名を冠した「伸一会」からは、「副会長、県長をはじめ、各県広布の中心として、また社会の各界で活躍する人材を数多く輩出している」(聖教新聞97年8月15日付)とされ、このメンバーから学会トップが生まれています。元学会幹部は「実質的に『大作会』」と語っています。



■オウム事件の本当の審判
 「無念を晴らした日ではない。無念を引き継ぎ、受け止めていく日だ」。殺害された坂本堤弁護士の同僚だった方の言葉が重く響いた。
 事件を追ってきた毎日新聞の牧太郎記者はこう書く。「人間、なぜ、生きるのか?を考えるのは青春の大仕事である。つらい自問自答だ。そのつらさから逃れ『解脱』とか『超能力』とか、カッコの良いネーミングにだまされて妙薬役を求める。それはあまりに愚かだ」
 私が成人式のバカ騒ぎを批判するたびに若い人からもらうメールや手紙を思い出す。「多くの若者は恋に揺れ、進路に悩み、つまづいたり、ころんだりしながらそれでも必死に生きて行こうとしているのを知ってほしいのです」
 悩まない青春なんてない。人はなぜ生きていくのか、それを問い続けるのは青春に限らず、人間の大命題に違いない。宗教を否定する気はない。だが、教祖もどきの詐欺師の生き血を吸えば、その悩みから解き放たれると考えるのは逃げでしかない。
 「オウムは紛れもなく私たちの社会が生んだ。そしてあの若者たちを育てたのも私たちの世代だ」。坂本弁護士の妻、都子さんの父親のこの叫びを私たちの社会がどう受け止めるのか、オウム事件の本当の審判はそこにあるような気がする。
                                    (赤旗 3/7号) 


・創価学会をフランスの下院議会はカルト集団と認定。日本は宗教と認め、 国の重要政策決定に参与。どちらが真実で正しいか? 言論の自由の点で、地方紙が聖教新聞発行で、自由のペンを折った所はいくつありますか?
・知人がキングガーデンという宗教に入り行方不明になってます。情報を求めてます。
・メンタルヘルス友の会について、情報を求めています。
・釈尊会のカルト情報を下さい。
・親鸞会被害者家族の会を発足しました。
・カトリック系カルト「リトル・へブル」問題を公開します。
                                             (JWILメールから 3/15付)