カルト最新情報(2004/1/15)
■『わたしたちの王国宣教』の2003年11月号によると、ものみの塔聖書冊子協会の日本支部は、より少ない人数でより多くの生産を行うために、マンローランド製・リソマン・高速オフセット輪転印刷機を購入したそうです。この新しい印刷機は、1時間に9万冊の割合で雑誌を生産できるようになり、「日本と諸外国の野外の必要を十分に満たすことができる」ということですが、今回の印刷設備導入やそれに伴う建物の改装のために、膨大な資金が必要になるようです。その正確な額は明らかにされていませんが、組織は各信者にその負担を課しています。必要な資金は、「各王国会館にある『世界的な業のための寄付』という表示の寄付箱に入れられる自発的な寄付や、神のご意志が成し遂げられるのを見たいと願うクリスチャンが支部事務所に送る寄付によって賄われる」そうです。工事は2004年の1月に完成する予定である、ということです。

■2003年のウィンブルドン大会で、妹のヴィーナスを下し、2年連覇を遂げたセリーナ・ウィリアムスは、優れたテニス選手としてだけでなく、熱心なエホバの証人としてその名を世界中に轟かせています。大会後のインタビューの中で、「すべてはエホバ神のお陰です」と証しするセリーナは、母親から信仰を受け継いでいるようです。ところが、セリーナのコーチを務めている父親のリチャードは未信者で、妻のオラセンスとの間にトラブルが絶えなかったために、2002年の10月に離婚しています。テニスの試合に勝つ力を与えてくださるエホバは、ウィリアムス姉妹の家庭を崩壊から、守ることができなかったのでしょうか。

■真理のみことば伝道協会は、エホバの証人に対する抗議活動を継続的に行うために、トレーナーを作りました。赤いトレーナーに黄色い文字で、『エホバの証人(ものみの塔)は、危険なカルト、にせキリスト教』と書かれています。サイズは、成人男性・女性がゆったり着れるサイズに統一しました。ご希望の方は、枚数と住所・氏名を、カルト研究リハビリ・センターまで葉書、電話、ファックスなどでお知らせください。1枚6000円(送料別)。5の倍数ですと、送料をサービスします。代金は後払いで、担当の家根谷(やねたに)の銀行口座(埼玉りそな銀行新所沢支店)に入金してください。

■第11回『いたんだ葦の会』は1月12日(月)午前10時半より、埼玉県所沢市にあるカルト研究リハビリ・センターに於いて開催されます。テーマは『脱会後の信仰生活パート4』です。特に、聖書をどのように自分の生活に適用すれば良いかを話し合います。参加ご希望の方は、真理のみことば伝道協会の本部まで、ご連絡ください。

■奉仕予定
1月12日(月) 「第11回いたんだ葦の会」(所沢市・カルト研究リハ  ビリセンター)  元エホバの証人の集い
1月27〜30日(火〜金) 拡大宣教学院(宮城県・永井師)
  異端講義
1月31日(土) エホバの証人セルフ・サポート・グループ(山梨県・佐藤姉)  カルト問題に関する講演
2月1日(日) 甲府めぐみキリスト教会(山梨県)  礼拝メッセージ
2月11日(水) 『第13回カルト問題全国セミナー』(所沢市・カルト研究リハビリセンター)

■モルモン教の一夫多妻主義は今も健在?!!!
 モルモン教(正式名・末日聖徒イエス・キリスト教会)は、19世紀のアメリカにおいて(1840年から1890年まで)、創立者のジョセフ・スミスの「啓示」に従って、一夫多妻を実践した歴史のある宗教としてよく知られていますが、スミスの教えを厳重に受け止めて、そのまま守っている何千人もの「原理主義モルモン教徒」が、米国のアリゾナ州やユタ州などで、ひっそりと暮らしているようです。その事実は、2003年1月に発行された『天の旗の下で』(Under the Banner of Heaven、ジャン・クラカワー著の中で明らかにされており、末日聖徒教会に大きな衝撃を与えています。
 一夫多妻のルーツは、ジョセフ・スミスが1843年7月12日に受けたとされる「啓示」にさかのぼります。彼は実際、その10年以上も前から複数の女性と関係を持っており、1844年に殺害されるまで、合計48人もの女性を妻にしていますが、祈りの中で一夫多妻の是非を問うスミスの対して、「主なる神」はアブラハムやダビデなどの旧約聖書の義人を例に挙げながら、一夫多妻の「教義と原則」を説きます。
 「神がアブラハムに命じられたので、サラはアブラハムにハガルを与えて妻とした。彼女はなぜそうしたのであろうか。これが律法であったからである。そして、ハガルから多くの人が出た。それゆえ、ほかの数々の事柄とともに、これは約束を成就するものであった。それで、アブラハムは罪の宣告を受けたであろうか。まことに、わたしはあなたがたに言う。『受けなかった。』主なるわたしがそれを命じたからである。・・・アブラハムはそばめたちを受け、そして彼女たちは彼のために子供をもうけた。そして、それによって彼は義と認められた。・・・ダビデも多くの妻とそばめを受けた。わたしの僕たちソロモンとモーセも、また創造の初めから現在に至るまでの、ほかの多くのわたしの僕たちも同様である。彼らはわたしから受けなかったものを除いては、どのようなことについても罪を犯さなかった。ダビデの妻たちとそばめたちは、わたしの僕ナタンと、この力の鍵を持っていたほかの預言者たちによって、わたしから彼に与えられたのである」(『教義と聖約』132章34−35節、37−39節)。
 (ちなみに、アブラハムがハガルを妻として受け入れたという創世記16章の話は、神の時を待たずに事を起こす短気な人間の失敗談です。神はアブラハムに対して、サラを通して子孫を与えると約束されましたが、何年待っても約束が成就する気配もなかったし、高齢に達していたので、サラは自分の奴隷であったハガルをアブラハムに与えて、人間的な策略で事を起こそうとした訳です。それは決して、神の命令に従う行為ではありません。また、アブラハムが多くのそばめたちを受け入れることによって義と認められたことは、真っ正面からみことばを否定する主張です。創世記15章6節には、「彼は主を信じた。主はそれを彼の義と認められた」と書かれているし、使徒パウロも同じことを強調しています[ローマ4章1−5節参照]。さらに、ソロモンに関していっても、彼が多くの女性を妻にしたことは罪であったと、ネヘミヤ記13章26節に明記されています。神の結婚に関するみこころは、アダムとエバの時代から変わらず、「ふたりの者が一心同体になる」ことなのです[マルコ10章8節参照]。)
 スミスの「啓示」の結論は、人が例え、十人の女性と結婚しても、「彼が姦淫の罪をすることはあり得ない」ということです(62節)。また、「啓示」の中に、スミスの最初の妻であるエマに対する命令もあります。主はエマに、スミスの妻たちを「すべて受け入れなさい」と言っています(52節)。更に、主は次のような警告をエマに与えます。
 「また、わたしは、わたしのはしためエマ・スミスに、とどまって、わたしの僕ジョセフと結び合い、その他のものと結び合うことのないようにと命じる。しかし、もしもこの戒めに従おうとしなければ、彼女は滅ぼされる、と主は言う」(54節)
 こうして、皮肉なことに、エマハスミスのすべての妻たちを受け入れるように命じられながら、「あなたは他の男と関係を持つな」と言われている訳ですが、スミスの身勝手な「啓示」に対して、激怒したようです。モルモン教徒はおよそ50年間、スミスの「啓示」を守りましたが、一夫多妻のことでアメリカの連邦政府との間のトラブルが絶えなかったために1890年に、一夫多妻の実践を取りやめることを約束する「公式宣言」を発表しました。信者の大半はこの宣言を受け入れましたが、「ジョセフ・スミスの啓示に背いた」と猛反発する人もいました。彼らが特に問題にするのは、『教義と聖約』132章の次の部分です。
 「見よ、わたしはあなたがたに一つの新しいかつ永遠の聖約を示す。もしその聖約に従わなければ、あなたがたは罰の定めを受ける。誰もこの聖約を拒みながら、わたしの栄光に入るのを許されることはあり得ないからである・・・それゆえ、あなたがたは行って、アブラハムの業を行いなさい。あなたがたはわたしの律法に入りなさい。そうすれば、救われるであろう」(4,32節)
 一夫多妻に関する聖約に従わない者は神の栄光に入らず、むしろ滅びると、神はジョセフに語られた。だから、末日聖徒イエス・キリストい教会は国家に妥協して、裏切り者となった。そこには、もはや、神の祝福はない。このような結論にたどり着いた人々は教会を離れ、一夫多妻を実践できる人里離れた所で部落を作り、今も妻たちと共に生活を営んでいます。新刊の『天の旗の下で』は、その生活について詳細に述べています。何十人の数になる大家族。妻たちの間の喧嘩と苦悩。
60代の男性との結婚を強制されて、妊娠させられる12歳の少女。
「ジョセフ・スミスの真の後継ぎだ」と、預言者の権威を主張する多数の男性たち。これらの自称預言者たちが受けたとされる「啓示」は、実は、幾つもの重大な犯罪を生み出しています。
1984年7月24日のこと、ユタ州のアメリカンフォーク村で、ロナルド・ラファティーという一夫多妻主義者が、ブレンダ・ライトという24歳の女性の喉を包丁で切り、殺害しました。ラファティーの供述によると、ライトさんが一夫多妻の教えを受け入れなかったために、神から「彼女を殺しなさい」という「啓示」を受けたそうです。(ちなみに、モルモン教の教理によると、悔い改めても、キリストを信じても赦されない、重い罪があるそうです。その罪を神に赦していただくためには、自分の血を流さなければならない、というのです。ですから、ラファティーが行ったこと、つまり、ライトさんに血を流させたことは罪ではなく、むしろ彼女の救いのためであったと、固く信じています。)
 2002年6月5日の夜、エリサベツ・サマートという14歳の少女が自分のベットルームから誘拐されました。その9ヶ月後に、彼女はブライアン・ミッチェルという49歳の男性と一緒にいるところを目撃され、無事、保護されましたが、ミッチェルは「私はただ、神の命令に従って、妻の一人として迎えただけだ」と言っています。ミッチェルの強いマインド・コントロールの下にあったエリサベツさんは今、リハビリを受けながら、回復に向かっているということです。
 末日聖徒イエス・キリスト教会は、「我々は、一夫多妻主義者とは一切、関係がない」という立場を貫こうとしていますが、ジョセフ・スミスの「啓示」に堅く立つ向こうの主張を簡単に論破できないようで、今後も、彼らに手を焼くことになりそうです。
                         (truth 94号)

■夢破れた「地上の楽園」
 恐怖におびえ、命からがら北韓から逃れた元在日同胞とその縁故者がすでに60人近い人数に達している。目下の課題は日本での生活基盤の再構築だが、日本語、就業、住宅や社会への適応問題など、多くのハンディを抱えているのが現状だ。これからも多くの同胞の支援が期待されている。民団が「脱北者支援センター」を立ち上げて半年が経過したのを機会に、あらためて彼らの知られざる素顔に迫った。
 夫は「おまえは行かなくてもいい。子どもは大学に入れる。3年目には里帰りできるから」と、無理には勧めなかった。日本国籍の妻・李洋子さんを気遣っての言葉だった。しかし、小さいころから母子家庭で苦労してきた李さんだけに4歳の子どもを一人きりにはさせられなかった。迷わず「一緒に行きます」と夫に告げた。
 未知の世界に踏み出す李さんに不安がなかったわけではない。ただ、総連組織の「宣伝映画」を見てきただけに「地上の楽園」に賭けてみようとも思った。当時、北海道は景気も悪く、生活の先行きが不透明だったこともある。
 北送運動の高揚していた60年代初め、親子3人で帰国船に乗船した。
北韓に着いて、李さんはつかの間の夢を見せられていたことに気づく。夫は電機工場で働いたが、賃金の遅配、未払いのため生活が立ち行かない。夫はすまなそうに一人つぶやいた。「悪かった。こんなところに連れてきて苦労させてすまない」。
 李さんは山の中でトウモロコシとジャガイモを植え、豚を飼育して家計を支えた。主食はトウモロコシのおかゆ。長時間煮込むことで見た目の量は増えるが、おなかの足しにはならない。子どものために松の皮をはいで団子も作った。
 夫は81年以降、年金生活に入った。支給額は1ヶ月35ウォン。なのに、米は1キロ290ウォン、トウモロコシが180ウォンだった。「とにかく苦しい」生活に李さんは悲鳴を上げた。夫は失意の内に88年に死亡した。犬に噛まれた際、悪性の病原菌に感染したようだった。
 夫ばかりか、北韓では最愛の息子2人も亡くした。なかには病院で適切な措置があれば助かったのではと思われる場面にも遭遇した。もはや北韓での生活にはなんの希望も持てなかった。
 半年間の準備期間をおいて娘1人だけ連れ、凍り付いた真冬の豆満江を渡った。「捕まったら終わり」だけにほかの娘や孫たちは連れ出せず、北韓に残した。中国国境では行商人を装い、警備を突破した。延吉で1ヶ月というものみを潜め昨年1月、日本総領事館にたどり着いた。領事から「もう大丈夫ですよ。安心しなさい」といわれて初めて脱北に成功したとの実感を味わうことができた。
 李さん親娘は支援センターの世話で日本での定住生活を送っている。ただ一つ心残りなのは、北韓に残した子どもと孫たちの存在だという。李さんは親族の名前で手紙を出したが、まだ返事はない。
                         (民団新聞 1/1号)


■先物取引の被害が急激に増えています。国民生活センターへの相談は、7578件(2002年度)。5年間で2倍以上、一人当たりの平均被害額は約700万円です。超低金利時代。少しでも有利な利殖の道を求めるのは人情というものの、なぜ跡を絶たないのか・・・。
 「『必ず値段が上がる』と業者から何度もいわれましたわ」先物取引で約3300万円の被害を受けた奈良県に住む無職の松尾昭一さん(38)=仮名=は、いいます。
 先物取引とは、将来のある時点で商品を売買することを約束し、その価格を現時点で決める取引です。商品は石油のほかに農産物や貴金属などが扱われています。商品を買った場合、現時点より価格が下がれば客は損。
上昇すればもうかるはずですが・・・。
 松尾さんが大阪市の先物取引業者から勧誘されたのは2年前。電話でのしつこい誘いに根負けして営業マンに会うと、「金さえ出してもらえれば1週間か2週間で2割から4割増になる」。営業マンは、石油の取引を勧めました。
“必ずもうかる”といった勧誘の仕方は、商品取引所法(商取法)で禁止されています。営業マンは先物取引の知識がまったくない松尾さんを言葉巧みに取り込んだのです。
                          (赤旗 12/14日号)