宗教最新情報(2008/8/15)
■キリスト教会の「カルト化」
 黒く重たい業務用のフライパンを両手で持つと、男はそれをカナコさんの尻に打ちつけた。
「あいさつが悪い」 ハレルヤコミュニティーチャーチ(HCC)浜松教会(静岡県浜松市)の狭い台所に、バズッという鈍い音が響いた。
「この苦しみには神様の意図があると信じていました。暴力は訓練であって、それに耐えることで、人格が形成できるのだと思っていました。」 そう考えたのには理由があった。
カナコさんに暴行を加えたのは、神の代弁者と仰ぐ牧師だったからだ。
 暴力は日常茶飯事だった。教会を中心とした生活を送る「献身者」と呼ばれる約25人の中で叩かれたことがない人はいなかった。牧師の気分次第で叩く回数も道具も、理由さえ変わった。
よく使われたのは、コタツの脚だった。鉄が入った直径約5センチ、長さ約30センチの木製の円柱。カナコさんはそれで、尻を30回以上叩かれたこともあった。
「礼拝中に目をそらした」 それが理由だった。
カナコさんの尻は、内出血でどす黒く変色。痛みのあまり、体を左右に揺すらないと歩けなかった。車の運転中に激痛が走り、ブレーキが踏めずに追突事故を起こしたこともあった。
 暴力や虐待とはおよそ無縁に思えるキリスト教の教会。国内に約7700あるとされる教会の多くは、おそらくそうしたよいイメージが当てはまるはずだ。
しかし、暴行や人権侵害が横行する教会が存在するのも事実だ。そこでは、牧師への服従が絶対の「小王国」が築かれ、「マインドコントロール」や「カルト化」が広がっている。
 ルミさんも、HCC浜松教会で、牧師に度重なる暴行を受けた一人だ。顔が暗いとの理由で、額をげんこつで殴られた、もぐさを直接足に盛られて火をつけられ、やけどを負った。
「パンツを下げろ」 と叱責の途中で突然命じられ、わけがわからぬまま尻の半分まで下着を下げたところで、手で尻を叩かれたこともあった。
牧師の暴力は子どもにも及んだ。現在高校生のトシオ君は、熱心な信者の子供だったため教会に通い、言うことを聞かないとの理由で、川の中に頭を沈められたこともあったという。
  カナコさんを含む元信者4人は、教会を脱会後、牧師を相手取り損害賠償を求め裁判を起こした。裁判では、原告以外の元信者達も陳述書を提出し証言した。
 静岡地裁浜松支部は5月、時効を理由に訴えを棄却。しかし、牧師の行為をこう認定した。
「信者に対し、しつけと称して、暴力を日常的に加えていた」 教会は2通りに分類できる。
日本基督教団などの教団組織に所属するものと、しないものだ。後者は単立教会と呼ばれ、今回取り上げるのはいずれもこの種類だ。カトリック系は原則として単立はない。
教団所属の教会が組織の管理・統制化にある一方で、単立教会は聖書の解釈や信仰の深め方、牧師と信者の接し方など、教会にかかわる一切が自由だ。
とはいえ、単立でも健全な教会は多いし、反対に、本誌既報のとおり、教団所属でも深刻な人権侵害が起きているところもある。
 ただ、単立教会はチェックの目が入りにくいぶん、牧師に問題行動があるとエスカレートしやすい。
 「病気は悪霊の仕業だ」沖縄キリスト福音センター(沖縄県北谷町)の信者だったキヨミさんは、20代前半に洗礼を受けたときからそう教え込まれていた。
さらに、「祈れば必ず治る」 「病院に行ったり薬を使ったりするのは神に対する裏切りだ」とも繰り返し聞かされていた。
 30歳を過ぎて風邪をひきやすくなり、咳が止まらなくなった。牧師に相談すると、「君の不信仰だよ。もっと祈り、悔い改めなさい」といわれた。
神に従うことは牧師に従うことと疑わなかった。ひたすら祈ったが、咳は止まらない。神に見捨てられ、呪われているのかと苦しんだ。
 約3ヵ月後、あまりに体重が減ったキヨミさんを見て、牧師は保健所での健康診断を許可した。結果は肺結核。左の肺を喪失していた。牧師は、自分や家族も結核検査を受けなければならないと言って、キヨミさんをひどく責めた。
この10年ほど前、キヨミさんの母が胃がんと診断された時にも牧師はこう言った。
「神様に賭けましょう」 母も牧師を信じて病院に行かなかった。しかし、ガンは転移。65歳で世を去った。
キヨミさんは後に脱会。いま50歳を過ぎた。毎晩咳き込み、ぐっすり寝られない。大好きな歌を歌っても、1フレーズしか息がもたない。
「私の肺を返してほしい」教会の門を初めてくぐるとき、聖書の存在は知っていても、中身についての知識をもたない人は少なくない。
今回取材した十数人の「被害者」たちも、そうした人がほとんどだった。
 彼らにとっては、最初の牧師の口から語られる教えが真理となりがちだ。
牧師は他の教会関係者との交流を禁じ、読書を制限するなどし、信者を極度の視野狭窄に陥らせる。教会関連の仕事を次々と命じ、考える時間を与えない場合も多い。
信者は、牧師に批判的な考えを持つことは不信仰だと考え、理不尽なことが身に降りかかっても、非は自分にあると思う。
信仰が足りないという牧師の言葉を素直に受け入れ、牧師への忠誠を一層強めていく。
 ヨウジさんも、こうした負の連鎖を体験した一人だ。
高校生の時に友人に誘われて行った沖縄キリスト福音センターで、持病のてんかんが祈りで治ると牧師に言われた。病気が原因でいじめを受け、暗い性格にもなっていただけに、「賭けてみようと思った」。
以降、牧師の教えに従い、毎日欠かさず飲んでいた薬を止めた。教会で発作が起こると、 「悪霊は出て行け!」 と牧師に指をさされて怒鳴られた。多いときで約300人の信者が復唱し、それが何十回、何百回と続いた。
「悪霊払い」と呼ばれる行為だった。 道で倒れ、医師に薬を飲むよう言われても、信仰で神が治してくれると信じ続けた。
「信仰で治ったという話を繰り返し聞かされ、自分も信仰で治すんだ、他の人に負けられない、という競争心にとらわれていた」
 同教会をめぐっては、キヨミさんを含む4人が牧師らを相手取って損害賠償請求訴訟を提訴。
元信者14人が、▼祈りが効いているかがわからないとして、がんで闘病中の妻のモルヒネ投与を止めさせた 
▼統合失調症の母親を監禁し、病院での治療を受けさせず悪霊払いを繰り返した 
▼喘息で発作が出ても祈って治すよう求められ、切羽詰って駆け込んだ病院で「危ないところだった」と怒鳴られたなどと証言する陳述書を提出。
那覇地裁沖縄支部で審理が続いている。
 牧師 この響きだけで、無条件の信頼を寄せる人は少なくない。
しかし、牧師になるための公的な資格は存在しない。教派・教団によっては、神学校の卒業や内部試験の合格、教会での経験などを条件にするところもあるが、基準はまちまちだ。
単立教会の場合、極端に言えば、公言するだけで牧師になれる。
 そのため、一般的な牧師のイメージとかけ離れた人物が牧師をつとめている場合がある。
そして、信者の信頼につけ込み、深い傷をもたらしているケースもある。
 対人恐怖症に悩んでいたヨウコさんが広告を見て「カウンセラー」を訪ねたのは、20歳になった直後だった。広告にはカウンセリング施設の名前が書いてあったが、行き着いた場所は北海道北見市のキリスト教会で、カウンセラーはそこに住む牧師だった。
「お父さんに抱っこされた記憶はあるかい?」 4回目ぐらいの面談で、牧師はそう聞くと、照明を豆電球だけに落とし、ヨウコさんを抱きしめた。その半月後、ヨウコさんは牧師に求められ、性交渉を持った。
牧師であるうえ芸達者でさまざまな催しで活躍。学習塾の塾長などの肩書きもあり、信用していた。
 聖書への理解も深まらないうちに洗礼を受け、2ヵ月後には婚約の申し出を受けた。「頼れる人ができる」と舞い上がった。
「この関係は誰にも言ってはいけない」 と牧師は、口止めした。いぶかしく思ったが、「こんな私を認めてくれている」との思いから牧師への依存度は高まった。
半年ほど経つと、牧師は何人もの女性信者と関係を持っているとの噂が耳に入ってきた。問いただすと、牧師はマッサージチェアに体を沈めたまま、「うるさい、殺すぞ!」 と怒鳴った。やがて、牧師は婚約を破棄した。
ヨウコさんは昨夏、教会を脱会。元信者との交流を通し、牧師が20年ほど前にも複数の女性信者と男女問題を起こし、教会が分裂していたことを知った。
また、脱会者のシホさんと話すうち、自分が牧師と婚約していた時期に、シホさんとも関係していたことがわかった。
「異常な牧師についていったと思うと本当にやるせない」 とヨウコさんは言い、家族の悩みを相談するうちに関係を迫られたというシホさんも、「拒絶すると神に背くことになると思わされていた」と話す。
カルトと呼ばれるオウム真理教(アーレフに改称)や世界基督教統一神霊協会(統一教会)に比べると、これらの教会の社会的な影響は小さく見える。
しかし、西田公昭・静岡県立大学准教授(社会心理学)が著書『マインド・コントロールとは何か』で示した「破壊的カルト」の以下の特徴に照らすと、カルトとは言えないまでも、今回の教会も「カルト化」していると考えられそうだ。
≪▼集団の中にいないと不幸や危険が生じるという恐怖感や、自分の力ではどうすることもできないという無力感をメンバーに与え、指導者への依存や忠誠を高める 
▼「自己否定せよ」「自分を神に捧げよ」と指示し、さもないと「救われない」幸せになれない」と説く≫
「宗教は本来、心を解放するものなのに、こうしろ、あれはいけないと、逆に縛りつける。解放するように見せかけながら縛っていくのが、カルトの本質だ」 西田准教授はそう解説する。
 今年6月の日曜日、北海道の教会の牧師は、買収した北見駅近くの元ホテルのチャペルで10人ほどの信者に向かって信仰心の大切さを語っていた。
礼拝後に話を聞くと、牧師はこう主張した。 「普通の男女の付き合いは何人かとあった。でも、付き合いが重なった時期はない」 「一時期、教会乗っ取りのため、作り話で僕を追い出そうとした動きがあった。今回こんな問題が持ち上がったのは、そのときの連中による策略だ」 謀略を持ち出すのは、今回取材した牧師たちの共通点だ。
HCC浜松教会の牧師は5月の判決後、フライパンで信者を叩いたことは認めたが、「あえてフライパンを使ったことが、しつけだったことを証明している。しつけ程度のことはあったが、暴力はなかった」 と主張。
こたつの脚で叩いたことやパンツを下げるよう指示したことはないとし、それらを事実とした判決については、「違うと思っている」 と不満を語り、その上で、「かつて所属していた教団が原告たちを扇動したということはつかんでいる」 やはり謀略説を展開したのだ。
 「病院に行くことを否定した事はない。私も腎臓結石で病院に行っていた。かえって(病院行きを)勧めていたぐらいだ」 と沖縄キリスト福音センターの牧師も6月、原告側の訴えを全面否定。
そして、過去に自分を辞めさせ、副牧師を牧師にしようとする動きがあったと解説し次のように状況を分析した。
「今回訴えているのはそうした動きをして教会から出て行った人たち。よくわからないが、私にねたみや恨みがあるのではないか」
こうした教会がなぜ生き延び続けるのか。
 ひとつには、いずれも「正統」なキリスト教会であることを掲げている点が指摘できる。
「私たちはペンテコステ系の正統的な教会です」 沖縄キリスト福音センターの牧師は淡々とした口調でそう主張。
HCC浜松教会の牧師は、 「我々の教会をみてカルトなどという人はいない」 北海道の牧師も、 「20年間で洗礼を受けた信徒は100人以上になる」 と強調する。
教会らしい建物をもち、聖書をひいて言葉を吐く牧師を、純粋な人は信じ込んでしまう。
 また、信者が増えたり、教会が立派になったりして、勢いを感じさせることも、人々を引きつける理由のようだ。
実際、浜松と沖縄の教会はともに一時期、急激に信者数を伸ばした。キリスト教系の新聞がHCC浜松教会を紹介し、宗教学者が著書で沖縄の教会を好意的に取り上げてもいた。
『「カルト」を問い直す』の著書がある櫻井義秀・北海道大学大学院教授は、「被害者」にならないためのポイントを次のように説明する。
「まず、牧師の言うことであってもむやみに従わず、自分の頭で考え、納得したうえで信仰をもつこと。また、医療のセカンドオピニオンと同様、いろいろな教会を比較し、一番しっくり行くところを選ぶのも賢明だ。
そうした行動を不信仰と呼ぶ牧師がいたら、その教会はやめたほうがいい」
                                              (AERA 7/28号)
■細木数子はなぜ訴訟を取り下げたか
 彼女はこの3月、レギュラー出演していた2本のテレビ番組から降板したから、もはや「わたしが暴力団とズブズブの関係なんて大ウソ」という言い分を、裁判を提起することで証明するかのような言動をとる必要がなくなったのだろう。
私は’06年5月から本誌で『細木数子 魔女の履歴書』の連載を始め、その4回目で「細木数子は暴力団最高幹部に私の原稿つぶしを依頼した」という見出しの下、山口組最高幹部らが私の執筆に圧力を掛けてきた事実を記した。
これに対し、細木は「まったくの虚偽ねつぞう記事」と決めつけながら、書いた私を訴えず、本誌の版元である講談社を、細木の名誉と信用を毀損したと東京地裁に訴えた。
細木はこの訴訟で「5000万円も払って30人以上の弁護士を雇った」と公言し、訴状に貼った印紙だけで185万9000円に達した。
その上でいかなる計算によるのか、講談社に6億1256万7400円もの損害賠償を求め、本誌と日経、朝日、読売、毎日、産経各紙の朝刊全国版社会面に謝罪広告を載せるよう迫った。
 私も記事を書いた以上、講談社が負けては困る。
書き手として信用にかかわるから、裁判に補助参加して、細木側の「記事はウソ」という言い分を、事実をもって突き崩してきた。
もちろんこれまで講談社も私も細木に頭を下げず、詫びも言っていない。にもかかわらず、細木は無条件で提訴を取り下げた。
講談社と私は細木に全面勝利したのだ。
                                              (週刊現代 8/2号)