カルト最新情報(2005/4/15)
■ちょうど2ヶ月前、高山氏が胆嚢の病気で自宅療養中、上祐代表がボディガードらを連れて訪ねて来た。高山氏がそのときの様子をこう言う。「上祐は『麻原彰晃(50)=本名・松本智津夫=と縁を絶って新しい教団を作りたい』と私に言いました。
私のところに来たのは、資金面の協力を得るためだと理解しています」
 上祐代表に高山氏は、こうアドバイスした。「3月20日で地下鉄サリン事件からまる10年だ。このままズルズルいっても、国民が黙っているわけがない。ちゃんと『麻原と縁を断つ』と公に宣言しなさい」 上祐代表はこのとき、「まだその時期ではない」と答えた。そして、高山氏にこう話したというのだ。「宗教は教育なんです。社会奉仕をして介護運動を進めたい。今の日本の教育のように暗記、ペーパーテストばかりが教育ではない。宗教家として心の指導をしたい」そして、つい数日前も、高山氏のもとに、上祐代表から「今、地方にいます」という電話がかかってきた。高山氏が「麻原と縁を絶つと、マスコミに言え」と説得すると、上祐代表は「今はまだ発表する時期ではない」と繰り返すのみだったという。
 高山氏が所有するマンションやアパートには、現在120〜130人の出家信者が暮らしている。「今でもほとんどの信者の部屋に、麻原の写真が飾ってあり、麻原の説法テープを聴いている。4年前、このマンションを貸したのは麻原と縁を切らせるためなのに・・・」ここは、ぜひとも上祐代表本人のインタビューをと教団に申し込んだが、広報部員がこう説明した。「上祐本人は『麻原を切る』とか『新しい教団を作る』とか、そういう発言は一切してないと話していました。高山さんの聞き違いですよ。先ほども、高山さんと話をしたら、『私は自分の解釈を話しただけ』と言ってましたよ」実際アーレフにとって、麻原被告は現在も「教典の解釈者」であり、「宗教教義の編纂した方として信奉」(広報部員)している存在。依然として、教団が麻原被告と縁を切っていないことだけは確かなのだ。それだけに上祐代表の発言は衝撃的である。そこで、もう一度、高山氏に確認したところ、彼はこう言い放った。
「上祐が言っていないというのはウソです。絶対言いました。それも1回じゃない」
 前出の広報部員と話をしたということに関しても、「まったく話もしていない」と全否定なのだ。ではなぜ、上祐代表は、みずからの発言を否定しているのか。
「上祐は信者からボイコットされることを恐れているんです。麻原と縁を切るなんて言うと、追放される恐れがある。そうなったら食えなくなりますからね」(高山氏) 
上祐代表が“決断”を下す日は来るのか。

 トレードマークのスキンヘッドは昔のままだが、中田氏はげっそりとやせていた。
「ワシは5年前、名古屋市内のホテルで倒れて以来、不整脈、狭心症、過呼吸などの合併症に悩まされている」と、中田氏が嘆く。彼は昨年、獄中にいる何人かの元信者に季節のお見舞いのハガキをいくつか出した。かつて中田氏の「上司」だった建設省トップの早川紀代秀被告(55)からも返事が来た。「早川さんとは、もう何通も手紙をやり取りしている。文面には『中田さんにもえらい迷惑かけたなあ』と書いてあった。当時、早川さんが犯した犯罪については、聞きたいこともあるけど、いまさらそれを追及したところで、苦しめるだけだからしないわな」
 中田氏は当時、元山口系組長の経歴から「裏の実行部隊長」と呼ばれ、95年4月、テレビ出演した直後に逮捕された。恐喝未遂と詐欺未遂容疑で起訴され、恐喝未遂容疑は無罪。詐欺未遂容疑は懲役1年執行猶予3年の判決を受けた。8ヶ月の拘置後に釈放され、教団を脱会。元信者らと「聖白光瑜伽密教の集い」を作った。「ワシたちは(オウム)教団とは違うグループだと理解していただくために、そういう名前をつけたんです。だけど、結局は一緒くたにされて、圧力が続いた」
 メンバーはピーク時で52人いたが、現在では10人を切る。一方で現在、中田氏は飛騨山中に山荘を経営。それ以外にも土産物店、裁縫店などを営んでいる。「山荘なんか、お客さんが来ないから赤字です。仲間がみんな路頭に迷わないようにしているだけ」警察がすぐに聞き込みに行くため、元信者というだけで、まともな仕事に就けないとボヤく。「ワシのグループから実家に帰った者もおるし、安心して飯が食えるからと、教団に帰った者もおる。10年たっても元信者というだけでガケっぷちに追い込んで、死ねというような風潮はあまりにもおかしい」オウム事件の余波は、いまだに続いているのだ。

 命がけでオウムの犯罪を追ったジャーナリストの有田芳生氏(53)。獄中にいる現在の麻原被告について「精神鑑定しだいでは死刑判決が覆る可能性もある」と指摘する。
 オウム追求に本腰を入れ始めたのは、それまでのテーマであった統一教会との関係性に興味を持ってからだという。「オウムの背後に統一教会の影がチラチラしましてね。例えば、90年に選挙に出たときの杉並区の拠点は、大家が統一教会系国会議員の関係者でした。しかし、名簿を照合したり登記簿を取ったりして両者のつながりを調べましたが、結局、謎のままでした」
 村井秀夫元幹部(享年36)を殺害した右翼を名乗る男の背後関係、上祐代表と警察の不透明な関係など、オウムを巡っては未解明な点は多い。さらに、獄中の麻原被告の真の姿も一向にはっきりしない。「拘置所で糞尿をたれ流して係員が四苦八苦」「相変わらず、瞑想三昧」など諸説紛々だが、「麻原とやり合ってきた滝本太郎弁護士などは『言動が不自然に見えるのはすべて演じている』と言い切っている。それほど、したたかだというんです。実際、破防法適用への弁明の際には、とうとうと言いたいことを話していた。相手の言葉にもちゃんと反応できました。ただ気がかりな点もある。
娘たちが面会に来たのに、何の反応も示さなかったというんです。接見に来た弁護士に知らん顔をするのはわかるが、実の娘に無反応というのはやはり不自然です」 有田氏は拘禁反応として統合失調症の可能性を疑う。 「目が見えない麻原が独居房で10年間、自由を奪われていた。普通なら精神にダメージを受けていても不思議はない」 
 精神鑑定を行えば、時間はかかるものの精神状態は把握できる。だが、「統合失調症などの鑑定結果が出れば、死刑判決が出ても刑の執行はできない。しかし、弟子が死刑で教祖は刑を免れる、では世論が許さないでしょう。裁判所としては精神鑑定を行わないのではないか」 裏を返せば、弁護団が精神鑑定に持ち込むことができれば、刑を免れる可能性も出てくる。麻原被告がそれをもくろんでいるとすれば、恐るべき怪物と言わざるをえまい。だが、麻原被告の死刑で問題が解決するわけではない。「広い意味での社会教育、親子関係の機能不全。オウムが若者に指示された土壌は何一つ変わらず、むしろ悪化している。それらをクリアしないかぎり、第2、第3のオウムは生まれてくるでしょう」

 元日劇トップスターの鹿島とも子さん(54)は、1枚の黄色いカードをバックから取り出した。何かと思えば、東京看護婦家政婦協会が97年12月9日に発行したホームヘルパーの修了証明書だった。
 「資格は2級です。この資格を取ると、訪問看護や病院の泊まり込み看護ができるんです」という鹿島さん。かつては、“教団の広告塔”と呼ばれ、自分の長女(29)を拉致・監禁したとして95年5月に逮捕された。長女に告訴され“法廷母子対決”などと報じられたこともある。約6ヶ月間拘置されたのち、保釈。判決は懲役2年執行猶予4年だった。拘置されている間に教団に脱会届を出した。

 上九一色村オウム真理教対策委員会の顔として麻原被告と5年もの間対峙してきた竹内精一氏(77)。現在は上九一色村議会議員を務める「老戦士」が当時の孤立無援の闘いを振り返る。 「今でも忘れられませんね。麻原が逮捕された95年5月16日、私は朝3時に目が覚めましてね。庭に出てみると。富士吉田のほうから装甲車が隊列を組んでやって来るんですよ。ああ、これでやっと先が見えた。そう思ってほっとしましたね」 オウムの同村進出はさらにその6年前。村内の富士ヶ嶺地区の土地をオウムが入手、役場に無許可で基礎工事を始めたのだ。サティアンと呼ばれる施設が出現、えたいの知れぬ面々が集まり始めた。「何しろ、この地区は380人の集落でしょう。そこへ、いちばん多いときで、1300人の信者が移り住んだんですからたまらない。彼らは、ボロ車とメチャクチャな運転で村内を走り回る。交通事故も頻繁に起こしました。ところが施設に逃げ込めば、『そんな人いません』と、トボケるんですから」
 サティアンないではサリンのほか、LSD、覚醒剤の密造が判明している。猛烈な悪臭、深夜の堀削音。村民はしだいに疲弊していった。「警察の協力も得ましたが、のれんに腕押し。村長が麻原たちと団交したときも『ぬれぎぬを着せて、オウムを追い払おうとしている』と逆にかみついてくる。もう、孤立無援の闘いでしたよ」 オウム信者による盗聴、尾行は日常茶飯事。住民のストレスはピークに達した。「もうここには住めない、と言い出す村民もいました。でも、それでは連中の思うつぼ。村を捨てることだけはしないで、と呼びかけました」 対策委員会副委員長だった竹内氏は、死をも覚悟した。「罪のない人を平然と殺す。これは戦争の心理と同じです。自分もいつ殺されるか知れない。その意味で腹はくくっていました。私は以前、満州(現・中国東北部)にいましてね。爆弾を抱えて戦車に飛び込む訓練もさせられました。結局、人生で2度の戦争を体験させられたようなものです。上九一色村での闘いは終わっても、今なおオウム原理主義を名乗る連中は活動している。楽観はできません」 オウムで揺れた村は来年3月、隣接する河口湖町と甲府市に分割される。

 抜け落ちた歯、のんびりした独特の口調。「やめてッ」のキャッチフレーズで一躍有名になった「横ベン」こと麻原被告の元弁護人、横山昭二氏(77)を10年ぶりに訪ねると・・・。
 南海高野線・河内長野駅前に、ジャンパー姿でリュックを背負った横山氏が現れた。 「今は年金生活を送っています。毎日が読書三昧。もともと歴史が好きでしてね。分野を問わず、世界史の本をむさぼり読んでいます」 喫茶店でチャーハンを注文。まばらな歯で、ゆっくり食べながら横山氏は話す。「もともとオウムなんてまるで知らなかったんです。麻原さんが逮捕されたあと、偽装脱会した元信者が私のところへ来て、『このままでは尊氏は裁判を受ける権利さえ行使できない。交通費、ホテル代込みで5万円あります。これで何とか面会だけでもしてきてほしい」、そう泣きつかれましてね。しかたなく上京して面会した。すると、麻原さんに『弁護人になってほしい』と懇願されたんですよ」 
 ケタ外れに高額な弁護料を掲示されたという(金額は本人秘す)。しかしその後、青山にあった当時の教団東京本部で幹部と面会したときも、弁護料の話は一切出ず。だが辞退するわけにもいかない。 「拘置所の麻原さんは冷静沈着。頭のいい人でしたね。法律のこともよく勉強し、自分の無罪を信じている様子でした。容疑はすべて否認。当然、公判で証人尋問を行うことになりました。そこで私は、公判は週に1回のペースで開き、裁判の迅速化を図ろうとしました。そうしないと証人の記憶も薄れてしまう」
 だが、オウムの幹部はそんな横山氏の方針に反対した。「教団側は、『尊氏は死刑になる。できるかぎり公判は長期化させたい』という考えで、国選弁護団もそれに同調したようです。教団も弁護団も私を解任しようと、盛んに私の悪口を麻原さんに吹き込んだ。で、いったん解任されますが、復帰。でもその後、私が大阪へ3日間帰った間に、弁護団の先生方が1日に何度も麻原さんに接見に行きましてね。再び解任されたんです」
 95年10月のことだ。 「すべて済んだことです。大阪弁護士会を除名(依頼人の秘密を週刊誌に売った)されましたが、70歳で弁護士はやめるつもりでいたし、反論もしませんでした。今の悠々自適な生活があれば十分です」
                                                   (アサヒ芸能 3/24号)


■3月20日で地下鉄サリン10年

 オウム真理教(アーレフに改称)による地下鉄サリン事件から、20日で10年をむかえる。03年から長期休養中の上祐史浩代表(42)が最近、本部的施設の東京・世田谷区のマンション大家を約4年ぶりに訪問し、介護問題取り組みなど、新生教団事業プランへの支援を水面下で要請していたことがわかった。だが上祐氏が構想する「脱麻原」路線には教団内での反発が強く、上祐派対反上祐派の溝が深まっているという見方も出ている。
 出家信者ら百数十人が居住し、教団の本部的施設になっている東京都世田谷区南烏山のマンション大家、高山豊氏によると、長期休養中だったはずの上祐氏が2月中旬、高山氏の都内別宅まで訪ねてきたという。01年1月末の入居時以来のあいさつ。高山氏は「彼は、今後は介護やしつけ問題などに取り組みたい、と言っていた。介護資格をとったり、会社などもつくりたいようだ。そのための援助を求めに来たと思う。私が『麻原完全追放』の条件を突き付けたら、否定しなかった。少しやわらかくなった印象だった」と話した。
 教団は昨年10月、幹部5人を中心とした集団指導体制に運営方針を変更し、上祐氏は表舞台を退き、南烏山のマンション一室に「引きこもり」状態を続けているとされる。表舞台への復帰に向けて、新しい動きとも取れるしかし、教団の広報部は、上祐氏について「03年10月以降、完全に教団運営から離れています。復帰の予定については何も聞いておりません」とコメントし、復帰を明確に否定した。
 こうした動きについて、公安当局は「上祐派対反上祐派」の対立深刻化があるとみている。公安関係者によると、教団内には脱麻原を鮮明にしている上祐氏の路線に対し、有名幹部らも加わっている反上祐派の方が多数派といわれる。反上祐派は麻原被告の家族らの擁立を図ったとの情報もあるが、教団は家族らについて「現教団には所属しておらず、教団運営にもかかわっておりません」と、こちらも否定している。また、昨年3月ごろ大阪の実家に戻り、脱会の可能性が指摘された荒木浩広報部長(36)は最近、南烏山に現れているが17日現在、表舞台には戻っていない。
 高山氏は「マンションは今年末で契約満了になる部屋もある。もし家賃が払えなかったら即、立ち退き仮処分申請する」と話している。
                                 (日刊スポーツ 3/18付)


■テレビをつければ「学会系芸能人」のオンパレードである。かつては、会員獲得のための“広告塔”として自ら積極的に、一方であくまで目立たぬように「折伏」に動いたものだが、最近の若手タレントたちは必ずしもそうではないという。そこには、池田大作・名誉会長の念願を実現するための「戦略転換」がある。
 NHKの「好きなタレント調査」で03年度まで3年連続1位に輝いた久本雅美、大河ドラマ「義経」のヒロイン・静御前役に大抜擢された石原さとみ、クールな毒舌で昨年ブレークした長井秀和、そして独特の“ベース漫談”で人気のはなわ・・・。今のテレビ界を席巻するこれらのタレントに共通するのは、いずれも現役の創価学会員であるということだ。過去、宗教団体がタレントや文化人を教団の“広告塔”として信徒獲得に活用したケースは枚挙にいとまがない。しかし、こと創価学会に限ってみると、山本リンダや沢たまき(故人)、雪村いずみら少数を除くと、タレント自らが創価学会の会員であることを告白したケースはさほど多くはなかった。
 それに比べ、最近の“創価学会系芸能人”は、実に平然と信仰をカミングアウトしているようにみえる。学会の古参幹部として「まさに覚醒の感がある」と口にするほどなのだ。まずは現在、芸能界で最も学会活動に熱心だとされる久本雅美。所属事務所は今回、回答をしなかったが、月刊誌『潮』や聖教新聞など創価学会系のメディアに度々登場。公明党の機関誌では、神崎武法代表と対談まで行っている。
「折伏」(説得して入信させること)も熱心に行っており、同じ劇団に所属している柴田理恵を入信させたと伝えられる。父親が創価学会職員で本人は創価高校在学という“学会エリート”である石原さとみの事務所は、「両親が学会員ということで子供の頃から学会活動をしていたという報告は受けています。現在は時間もないはずなのでどうかわかりませんが、問題はまったくありません」と語る。
 久本に続いて精力的な学会活動を行っているのは、長井秀和だ。所属事務所は本人が学会員であることを認めたうえでこう語った。「エンターティメント業界ですから、プロとしてきちんと仕事をすることができれば、プライベートに関して事務所から何か言うことはありません。(創価学会員だと)報じられたからといって、変わった反応があるわけでもない。2〜3年前なら、長井の“な”の字も取り上げてもらえなかったのですが、有名になったので取り上げられるようになっただけでしょう。学会員であることについては、(テレビ局など)周囲にも理解していただいています」
 いわば宗教活動は“事務所公認”なのである。長井自身、隠す様子もなく、学会での活動をアピールしている。
 そうした学会系芸能人の多くが所属しているのは、創価学会文化本部傘下の“芸術部”である。かつて芸術部の書記長を務め、87年に脱会した古谷博氏がいう。「創価学会には、外務省の学会員が作っていた“鳳会”をはじめ、同業者の集まりがいくつかある。芸術部もそうした“職能団体”のひとつとして昭和30年代後半に設立された。もっとも目的は、それまで学会に付きまとっていたダーティなイメージを和らげるためでした」当初は、フラメンコギターの大家や洋画家、舞台俳優らで構成されたが、現在は芸能人ばかりでなく舞台監督や照明担当者、スタイリストやヘアメークなどの裏方も所属しており、その規模は数万人に及ぶと見られている。古谷氏が続ける。「芸能人のおもな役割は、共演者やテレビ局関係者の折伏です。創価学会のタレントは、人の話を親身に聞くタイプが多いため、共演者は恋愛などの悩みを打ち明けやすい。じっくり話を聞き、相手が心を開いた後に、学会がいかに素晴らしいかを説くというわけです。沢たまきなどは自宅で盛んにパーティを開き、芸能人仲間を何人も折伏していました」
 芸術部発足当初は、かなり強引な勧誘活動を行っていたともいわれるが、ある“事件”をきっかけに、様変わりしたという。創価学会に詳しいジャーナリストの乙骨正生氏が分析する。「直接の契機は、昭和44年の言論出版弾圧事件だった。事件によって一般社会からの厳しい風当たりを痛感した創価学会執行部は、強引な手法は世間の反発を招くだけだと悟った。それ以来、芸能人にもしつこい勧誘はさせないようにし、イメージの悪い折伏という言葉も“仏法対話”と言い換えるよう指導した」
 その結果、一般社会の“創価学会アレルギー”は徐々に沈静化に向かった。近年はそうした“ソフト路線”をさらに推し進めているという。古谷氏が付け加える。「最近の学会は“会員になってもらわなくとも、まずは敵対さえしなければいい”という考え方にシフトしたようです。だから芸能人も自分の信仰を押し付けたりせず、芸能人仲間の反感を買わないことに重点を置いている」
 同時に、一般人に対する勧誘方法も変わった。かつて、沢たまきや雪村いづみは1000〜2000人規模の集会をたびたび開き、集まった聴衆に信仰を説いたというが、今やその必要はないという。「これだけ頻繁に学会系タレントがテレビに出ていれば、わざわざ集会など開かなくてもいい。学会員が隣人に“テレビに出ているあの人も、それからあの人もこの人も仲間なのよ”と囁くだけで、創価学会に対するアレルギーを和らげ、入会のきっかけにできますから。現在は“口コミ”が主流なのです」(古谷氏)
 お笑いブームも、創価学会の追い風になっている。「一流歌手とか一流俳優といった“雲の上のスター”よりも、お笑い芸人のほうが親しみやすく、より”効果”が見込める。創価学会執行部は01年に久本雅美を副芸術部長に抜擢しましたが、これもバラエティタレントに対する期待の現われでしょう」(乙骨氏) また近年、学会系メディアが“非学会員”のタレントを積極的に取り上げる傾向にあるが、これも学会の戦略なのだという。
 学会関係者が指摘する。 「今の若いタレントやマネージャーは、過激だった頃の創価学会を知らない。だからギャランティなどの条件さえ合えば、学会系のメディアでもどんどん出る。そうした非メンバーのタレントを誌面に出すことによって、メンバーのタレントとの垣根も取り払うことができるし、学会が特殊な団体ではないというイメージを一般社会に刷り込むこともできる」 若手やバラエティタレントを活ようしたこのソフト路線こそ、創価学会の「新・芸能プロ戦略」なのである。
                                     (週刊ポスト 4/1号)


■京都府警捜査1課と八幡署は6日、信者の少女に性的暴行をしたとして、女性暴行容疑で京都府八幡市の宗教法人「聖神中央教会」代表の主管牧師で韓国籍の金保容疑者(61)を逮捕した。また別の女性信者2人への暴行容疑で同教会幹部熊谷由美江容疑者(38)を逮捕した。金容疑者らは容疑を否認しているという。ほかにも10人近い少女が性的暴行を受けたとして告訴準備をしている。金容疑者は信者には「絶対」の存在。一方で、怪しい言動を指摘する声も出ていた。
                                      (日刊スポーツ 4/7付)


■京都府の新興宗教団体の「聖神中央教会」代表の金保容疑者(61)が信者の少女に性的暴行を加えた事件で、側近の教会幹部熊谷由美江容疑者(38=別の少女への暴行容疑で逮捕)が少女を暴行現場へ連れていく役割を果たしていたことが7日、京都府警捜査1課などの調べで分かった。熊谷容疑者は、以前に菓子を与えるなどして少女たちを自宅に招待。「(着替えの)パンツを持ってこい」などと命じ、性的な行為の存在をほのめかせる勧誘もしていたという。金容疑者は同日、女性暴行容疑で送検された。
 京都府警は、熊谷容疑者が暴行を知りながら少女を部屋に行かせていたとみて、女性暴行ほう助容疑の疑いでも追及する。調べによると、熊谷容疑者は少女のまとめ役で、礼拝のため週末、教会に宿泊するよう勧めていたとされる。金容疑者の指示を受け、夜寝ている少女を起こして金容疑者の部屋に行くよう指示したり、連れて行ったりしていた。また、熊谷容疑者は、京都府宇治市にあった自宅で小学校高学年女児に対するトラブルを起こしていた。同市内在住の主婦によると、同容疑者は約3年前に木造2階建ての借家に引っ越してきた。同容疑者はまず自宅のカベを白く塗って、住み始め、その後、お菓子やおもちゃなどを小学生らに無料で与えることで人気者になった。ただし、自宅に招き入れるのは少女だけ。男子の出入りは許さなかったという。約2年前、同容疑者は小学校高学年の少女1人に対して「今度来るときは(着替えの)パンツを持っておいで」と命じたという。不安になった少女は両親に相談、両親が学校に事実を通報。近隣住民も協力し、同容疑者宅に小学生らを出入りさせないようにした。
 主婦は「少女は性的な行為をほのめかされたようです」と証言している。一方、教会幹部らは昨年12月、信者の少女らを教会に集め「(暴行の)事実はありません」と書かせていた。幹部の1人は「絶対に口外してはならない」と言い含めたという。金容疑者も同月、滞在先の米国から、被害少女の家族らに「反抗するのはよくない」と口止めの国際電話をかけていた。教会内では昨年11月ごろ、金容疑者が少女に暴行しているとの話が信者に広がり、12月に多数の脱会者が出ていた。


■岡崎元幹部の死刑確定へ

 坂本弁護士一家3人殺害と男性信者殺害の両事件の実行犯として、殺人罪に問われた元オウム真理教幹部岡崎(現姓宮前)一明被告(44)の上告審判決で、最高裁第1小法廷は7日、1,2審の死刑判決を支持、上告を棄却した。教団による一連の事件で、初の死刑が確定する。判決理由で、島田仁郎裁判長は、麻原彰晃被告(本名・松本智津夫=50)を首謀者と認めた1,2審判決の事実認定を追認した。これまでと同様に被告の自首は認めたが、刑の減軽については「自首し反省していることを考慮しても、刑事責任は極めて重大で、死刑を是認せざるを得ない」とした。一連の事件では、これまでの1,2審で、麻原被告(控訴)ら計13人に死刑が言い渡され、岡崎被告以外には7人が上告中。
 ジャーナリスト江川紹子さん  何よりも「順序が違う」と言いたい。一連の事件で一番悪い麻原より先に、その手足だった部下の、それも死刑が確定するのはおかしいではないか。岡崎被告の代わりはいくらでもいただろうが、麻原の代わりは、1人もいない。その麻原が1回しか死刑を言い渡されていないのに、部下は3回も死刑判決を受けた。岡崎被告の罪を軽くしろと言っているわけではない。彼は自らの過ち、体験を語ろうという意思があるのに、死刑が確定すれば接見交通が大きく制限され、その機会が失われる。ただ閉じ込めるだけでいいのか。わたしは社会的資源の無駄だと思う。可能な限り、彼の声を外部に届けるべきだ。
                                   (日刊スポーツ 4/8付)


■セクハラ・バワハラのための相談のためのHPを作成しました。

 涼子の部屋  http://www.rinku.zaq.ne.jp/office-ayumu/
 エホバの証人の事業主の下で働いた方、エホバの証人を雇って困った方とかの相談も受け付けています。是非、アクセスして下さい。
                                          (JWIL掲示板より)


■世間を騒がせた合同結婚式から13年、またぞろ、あの宗教団体が動き出した。
都内一流ホテルの宴会場で毎週水曜日、『日韓指導者 友情の集い』なるパーティを開いているというのである。そこには東伸行氏と結婚して芸能界から“引退”、1男2女を出産した桜田淳子、さらには国会議員までいた。        


■肥大化を続ける創価学会。国内のみならずそのネットワークは世界180ヶ国に及んでいる。その学会で“世界広布”を担うグローバルな人材を育成するための中核に位置づけられているのが、『アメリカ創価大学』だ。 開学から4年が経つ。が、その間には様々な問題が発生していた。
                                 (週刊ポスト 4/22号)